2023年3月26日
昨晩は、論文書きを終えた後、寝床で『お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる』の続きを読む。Kが買ったもの。モンテッソーリ教育というのがいいのかどうかわからないが、概要を押さえておきたい。夜中はKがリトルKの授乳等をしてくれた。8時頃、授乳のために起きたが、二度寝。
IKEAで購入したおむつ替え用の台を組み立てる。バランスがシビアで、二人でやらないと難しかった。寝室とリビングの間で、時間帯に応じてベッドを移動することにした。リトルKの概日リズムを作るためにもその方がよかろうし、時間管理をちゃんとすることで親も規則正しい生活ができるようになるだろう。仕組みで解決だ。
日用品の買い物へ出る。お茶しながら、Sam Altman: OpenAI CEO on GPT-4, ChatGPT, and the Future of AI | Lex Fridman Podcast #367を観る。Lex Fridmanという方を知らなかったのだが、ずいぶんすごい人らしい。話ぶりが朴訥な感じで、そんな感じには思えなかった。ともあれ、サム・アルトマンとの対談は非常にエキサイティングなものである。
帰宅して、リトルKの世話をしたり、論文の続きを書いたりする。
夕食は、鶏ももとブロッコリー入りのリゾット、春キャベツのスープ、レタスと新玉ねぎのサラダ。米がなくなった。その他の必要なものと合わせて、Kにヨドバシであれこれと注文してもらった。夕食後は、片付けなど終えたのちは速やかに、リトルKを風呂に入れる。落ち着いたらベッドを寝室に移動。このリズムでやっていく。
論文の続き。第4章の評価についての章を、なんとか一通り書き終えた。8ページがリミットなのだが、すでに6ページと1/4ぐらい。あとアブスト、結論部分、第2章が残っている。英訳するとページ数的には分量が少し増えるらしいので、ちょっと書き過ぎかも。増やすのはいいけど、削るのはしんどいからなあ。
----
今日のブックマーク
bioshok(INFJ)さんはTwitterを使っています: 「恐らくこれから日本でも有名になるだろう効果的利他主義という精神がホームページ上で網羅的に公開されている。AIに限らずもっと広い目で社会全体の課題を把握したい人はみるとよいと思われる。 https://t.co/yRTIdC1sUs https://t.co/IABXCEPDhL?」 / Twitter
布留川英一 / Hidekazu FurukawaさんはTwitterを使っています: 「chatgpt-retrieval-plugin 無事ローカルで動いた。https://t.co/iHtgD6FXsR https://t.co/s4FqrB827x」 / Twitter
あのジャラジャラって何のため?昭和世代には懐かしい「珠のれん」…最後の製造会社に聞いた|FNNプライムオンライン
大規模言語モデルで変わるMLシステム開発 - Speaker Deck
村山悟郎 Goro MurayamaさんはTwitterを使っています: 「3/29から始まる渋谷西武のグループ展にて、新作「データのバロック -機械学習のための千のドローイング」の脂の乗った50番代を出品します!線描プロセスを全て写真で記録し、その生成システムをAIに実装するための1000枚。 https://t.co/md8zS9eDn2 https://t.co/EDjSO4KJ6Q」 / Twitter
The Greatest Sales Deck I’ve Ever Seen(私が今まで見た中で一番素晴らしかった営業ピッチ資料)
ChatGPTとLangChainで何でもできるAIを作る - Qiita
----
前日: #2023年3月25日
翌日: #2023年3月27日
#日記 #2023年3月26日 #2023年3月 #3月26日