2023年2月20日
朝起きると、左首に違和感。ロキソニンを早めに飲んでおいたのだが、昼頃から頭痛に発展。寝具の問題なのかなあ。枕がヘタって合わなくなってきているのかもしれない。ニトリのホテルスタイル枕の、今使っているのとは異なるものを注文しておいた。しかし、頭痛の発生頻度が高過ぎる。
朝から1on1や、今後の仕込みをしたり、少しコード書きをしたりなど。その後は定例ミーティング続き。頭痛が厳しい。
ロキソニンが切れそうなので薬局に行ったら、ないという。このひと月ほど、不足しているのだとか。どうしたことか。
Kの実家へ。夜はそちらを訪ねる生活がしばらく続くことになるだろう。到着すると、皆さんで夕食を始めようとするところで、今日もあれこれとご馳走。食後、しばらくリトルKを抱っこしたりなど。昨晩はよく寝て、日中はあまり寝なかったそうだ。その後、テレビを眺めながら入念にストレッチをする。ストレッチを勧めている医者自身の体が固そうで、あまり信用できない感じがする。
頭痛は治まらず。ロキソニンを追加投入して、早めに寝てしまおう。夜中はリトルKの世話だ。
0時半、3時半の授乳を担当。授乳を終え、寝かしつけるために部屋の中をうろうろしながら、かわいさと幸せを感じる。
----
今日のブックマーク
LangChain.js クイックスタートガイド - TypeScript版|npaka|note
LangChain と OpenAI API を使って Slack 用のチャットボットをサーバーレスで作ってみる - Qiita
ChatGPTを最強の学習ツールにする方法 - Qiita
langchainさんはTwitterを使っています: 「Check out the notebook for it here: https://t.co/TqOlGYZdKm There are two examples of constitutional principles: - making sure the output is ethical/legal - making sure the output is in the style of Master Yoda Which is more important for you? Let us know in the comments https://t.co/IOBG1dxYKm」 / Twitter
GPT-3のファインチューニングを試す
女性エンジニアをなぜ増やすのか? - Speaker Deck
目標設定とは何か - Konifar's ZATSU
Google Meetに新登場したリアクション機能を便利にするChrome拡張
----
前日: #2023年2月19日
翌日: #2023年2月21日
#日記 #2023年2月20日 #2023年2月 #2月20日