2023年2月21日
朝、Kの実家から会社へ。ドアtoドアで1時間ぐらいかな。しかし、今朝も頭が痛いのは治っていない。一度痛くなると、確実に2日は続くようになってしまった。
今日もAI関連で新たなニュースがたくさん飛び込んでくる。その中の一つのFlexGenは、LLMの活用に対して飛躍的な進展をもたらし得るものとして、興奮を覚える。LLMを自分たちで実行するなんて数年後のことだろうと予想していたのだが、もうすぐそこに手が届くところまで来ている。
昨晩も、夜中に3時間ごとの授乳(明け方以降は代わってもらったが)。睡眠不足、疲労、さらに頭痛によって、体調はかなり悪い。頭痛がなければ、単に疲れてるだけでそんな大したことではないのだが。鏡を見たら、目の下のクマが酷くなっている。
しかし一方で、仕事も研究もリトルKの世話をすることもめちゃくちゃ面白くて、テンションは高い。アイディアがあれこれ湧いてきて、ハイパーアクティブな状態が続いている。ただ、明かにやや躁気味なので、ここからドーンと落ち込んでしまうことのないよう、ちょっと気をつけないとなあ。
あるメディアからの取材を受けたり、日本CTO協会の代表理事と年1の1on1をしたり。振り返りと今後の展望。彼のやりきり力は本当にすごい。学びが多い。
夜、頭痛はややおさまってきたが体力が激しく削られており、2時間ほど仮眠。起きると、ほとんど頭痛も治って、寝不足も解消され、かなり元気が出てきた。
25日金曜日に期限が設定されている、ある社外の知人からの頼まれ仕事。タスクとしてはそこそこ大変な内容ではあるのだが、非常に学びが多くて、受けてよかった。ありがたい。しかし、自分の身を顧みて、猛烈な危機感を覚える。
その作業をしながら、グールドが弾くモーツァルトのピアノソナタを聴いていたのだが、その後にSchumann: Piano Quartet, Op. 47 & Piano Quintet, Op. 44 (Gould Remastered)というアルバムが流れてきて、存在も知らなかったし、とてもいい演奏だしってんで、とても驚く。
----
今日のブックマーク
Jesse ZhangさんはTwitterを使っています: 「If you have some data and a language query, how do you decide what model, index, mode, embeddings, etc to use? For this weekend's project, I made an easy way to play around with a bunch of combos at once! You can import "Playground" via llama_index.playground🛝 https://t.co/uEu4RjT18k」 / Twitter
FMInference/FlexGen: Running large language models like OPT-175B/GPT-3 on a single GPU. Up to 100x faster than other offloading systems.
納村 聡仁 / Osamura AkinoriさんはTwitterを使っています: 「これまたすごい テキストだけで自分がプレゼンする動画を生成するSpiritMe iPhone の前で5 分間話すだけで感情やジェスチャーを備えた自分のアバターが生成でき、後はテキストを入力すると、自分の外見、声、感情でプレゼンする動画を生成できるとのこと。 https://t.co/sjXopp4Kis https://t.co/mA0aZHMOMu」 / Twitter
noteはチャットAIとどう共生するのか?|深津 貴之 (fladdict)|note
ネットワーク分析から直感的に理解するTransformerの仕組みと処理の流れ - あつまれ統計の森
うろ覚えのシェルやGitコマンドでも大丈夫。自然言語でコマンド入力を支援する「GitHub Copilot CLI」、プロトタイプ公開に向け登録開始 - Publickey
Recruit Data Blog | Codable Model Optimizer: 最適化問題を気軽に解くためのPythonフレームワーク
----
前日: #2023年2月20日
翌日: #2023年2月22日
#日記 #2023年2月21日 #2023年2月 #2月21日