2022年11月8日
朝起きて、朝食をとりながら「舞いあがれ!」を観る。琵琶湖でのシーンは、空撮による状況提示が鮮やか。しかし、部員以外に人がいなかったが、観客や大会スタッフ、報道陣等がいたりするものなのではないかと思ったりした。
今日は、ミーティングや1on1、夜の日本CTO協会イベント開催までずっとあれこれやっている合間に、今後の自分たちのサービスや技術の方向性のようなことを考えたりしていた。少し前までとは状況がだいぶ変わってきており、より具体的に将来の展望ができるようになってきた。
もろもろ仕事を終えるとなんだかだいぶ疲れていて、ルーティンをこなす気にもならず、ストレッチしながらYouTubeで動画を観たりしていた。
「双子ベビーカー乗車拒否? 都営バスの見解 大山加奈さんの投稿が話題」という記事が話題になっていた。Twitterでみる限り大半は否定的なコメントで、双子用のベビーカーで乗ろうとすることの非常識さを指弾している。非常識なのは、社会のあり方こそが困難を発生させる原因となっていることに気づかず、個人を非難する人々の方である。
---
今日のブックマーク
7つの入金外部サービスと連携して分かった実践的な”状態管理”設計パターン3選 | Kaigi on Rails 2022 - inSmartBank
Stable Diffusionを使って「いらすとや風画像生成モデル」を作った話 - ぬいぐるみライフ?
【知らないと損する】開発の生産性を上げてくれる画期的なWebサービス 13選
バーチャル美少女ねむ/Nem⚡11/12メタバースデイ・パーティさんはTwitterを使っています: 「【レポート公開】 #メタバースでのハラスメント の実態を明らかにするため、全世界のユーザーを対象に行った大規模調査の回答約900件を分析しMila @BredikhinaL と私でレポートにまとめました! 議論活性化の為無償公開します! メタバースでのハラスメント (Nem x Mila) https://t.co/BgjOjCs1jV」 / Twitter
もはや「やりがい搾取」はない──スタートアップ転職、10年間の環境変化 | DIAMOND SIGNAL
いっちー@バーチャル精神科医さんはTwitterを使っています: 「騒がしい場所で人の声が聞こえにくくなることは認知症と関連することを示唆する論文。 60歳以上の82,039人を対象とした研究によれば、騒がしい環境で言葉を聞くのが困難になってきた人は認知症のリスクが高まる可能性が示唆された。難聴は認知症の危険因子であり本人が気付きにくい場合も多い。 https://t.co/O4HVxagelO」 / Twitter
日本語話者と英語話者の真理観の大きな違いが明らかに ~真偽判断に道徳・政治的要因の影響を強く受ける日本人~ | JAIST 北陸先端科学技術大学院大学JAXA職員が本気でラップしたらこうなった「こんなに面白い研究者たちがいる」 - KAI-YOU.net
OpenSeaのコントラクト強制ソリューション1 OperatorFilterRegistryを読んでみる その1
---
前日: #2022年11月7日
翌日: #2022年11月9日
#日記 #2022年11月8日 #2022年11月 #11月8日