2022年11月1日
やはり枕が合わない。昨夜も入眠できず、本を読んだり、TikTokを眺めたり。元の枕に戻した。
今日は、メンバーとの1on1に加えて、社長との1on1もあった。このところフォーカスしてやってこうとしていることについて、いくつか話す。
待ち合わせまで少し時間があったので、青山ブックセンターで新刊チェック。以下を購入。
ショーン・フェイ、高井ゆと里・訳『トランスジェンダー問題――議論は正義のために』
中田達也、鈴木祐一・編『英語学習の科学』
中村隆之『第二世界のカルトグラフィ』
宮地尚子『環状島=トラウマの地政学』
「IMA(イマ)Vol.38」
夜は、M氏から大学院のことなどを聴きたいということでお誘いいただき、飲みに出かける。2年以上ぶりぐらいか。大学院のこと、仕事のことなどから、教育のあり方やディープテック的なところまで、あれこれと話して、楽しかった。
お茶しながらシマ・シンヤ『GLITCH』を読む。ABCの選書コーナーで入っていたもの。続けて藏丸竜彦『数学ゴールデン』の4巻を読む。
寝床で『アンラーン』の続きを読み、読了。アンラーニングという言葉についてまったく知らない人が読む分にはいいかも。ただ、もっと身体的なものとしてアンラーニングを捉えるべきだろうと思う。
---
今日のブックマーク
オーテク、レコードを挟んで再生「サウンドバーガー」復刻。Bluetooth送信可能 - AV Watch
“政府認定SaaS制度”スタート 登録の受け付け開始 - ITmedia NEWS
機械学習を「社会実装」するということ 2022年版 / Social Implementation of Machine Learning 2022 - Speaker Deck
Google OR Tools で数理最適化に入門する - Speaker Deck
QDくん⚡️Python x 機械学習 x 金融工学さんはTwitterを使っています: 「Microsoft Azureの機械学習アルゴリズムチートシート(日本語) https://t.co/EmTN0zJZwc https://t.co/2zDYCyY5mR」 / Twitter
【3分解説】さらばレッドオーシャン!「和製アマゾン」5つの秘密
CG学習向けの高校数学+α - Speaker Deck
「建築漫画をめざして──『アステリオス・ポリプ』にみるモダニズム建築のゆくえ」 | マンバ通信 - マンバ
DDD本を読むためには前提知識が非常に多いよ - Qiita
あしやまひろこさんはTwitterを使っています: 「研究対象だからというのもあるのだけど、渋谷のハロウィン見学してました。2018年は破壊的なカオスさで、2019年はブーム後のつまらなさがありましたが、2022年現在はカオスと秩序が混在してて仕上がってきてる感じしますね。これは大切にしたほうがよい文化になりつつあります。」 / Twitter
Playgram (プレイグラム) - 初めてから学べるプログラミング教育サービス
---
前日: #2022年10月31日
翌日: #2022年11月2日
#日記 #2022年11月1日 #2022年11月 #11月1日