2022年11月14日
昨夜は、日記を書いた後に、ドラマ「silent」を観てみるべきなのではないかと思いはじめて、TVerで第1話を見始めた。ちょいちょい挟まるCMが2分もあって、ドラマのクオリティ以前に、苛々させられて観ることができない。ひどい体験である。ドラマの方は、夏帆さんが登場して表情豊かに手話を始めた時にこれまでとは打って変わって輝き始めて、これはすごいのではないかと思われた。しかし、TVerでは観たくない。どうしたものか。
なかなか早起きルーティンに戻れない。0時を超えてしまったのがまず良くないのだが、その後2時間ほどして、足の痛みで目が覚めた。ロキソニンを飲んで、痛みが治まるのを待つ。それで結局1時間以上起きることになってしまった。
朝、旧知のO氏から相談ありとのことで、Google Meetでお話し。自分たちにとっても、別の現れ方で似たような話はあり、身につまされることである。その後、オフィスに出て面接したり、退職予定の方とランチに行ったり、ミーティングしたりなど。さらに、インフルエンザのワクチン接種。ありがたいことである。
夜の用事に行く途中、渋谷モディの書店で以下を購入。
ジュディス・バトラー『ジェンダー・トラブル 新装版 ―フェミニズムとアイデンティティの攪乱―』
周司あきら『トランス男性による トランスジェンダー男性学』
栗田路子・他『夫婦別姓 ――家族と多様性の各国事情』
「現代思想 2020年3月臨時増刊号 総特集 フェミニズムの現在」
「シモーヌ VOL.6 特集 インターネットとフェミニズム:私たちの空間を守る」
夜は、お誘いいただいて、日本CTO協会の理事仲間と、彼の元同僚でCTOをやっている方々と、biodinamicoで食事。同僚のK氏も一緒に来てもらったのだが、ちょうど同世代ということでよかった。最近にしては、そこそこお酒もいただいた。
昼頃に飲んだロキソニンが切れてきて、帰り道は酷く足が痛む。困ったものだ。
---
今日のブックマーク
【手話】手話ってどこで勉強するの? - YouTube
2209.07663 Monolith: Real Time Recommendation System With Collisionless Embedding Table
WebAssembly 入門してみた
RTX3090Tiで機械学習マシンを自作しtensorflowを動かすまで - Qiita
FTX崩壊、推移を時系列で整理 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
---
前日: #2022年11月13日
翌日: #2022年11月15日
#日記 #2022年11月14日 #2022年11月 #11月14日