句碑
くひ
細見綾子
句碑:6箇所
鶏頭を三尺離れもの思ふ|細見綾子|昭和21年作
|
尾山神社
|
金沢
古九谷の深むらさきも雁の頃|細見綾子|昭和51年作
|
丹波市立俳人細見綾子生家
|
丹波
でで虫が桑で吹かるゝ秋の風|細見綾子|昭和7年作
|
高座神社
|
丹波
早稲刈りにそばへが通り虹が出し|細見綾子|昭和49年作
|
芭蕉公園
|
伊賀
雉子鳴けり少年の朝少女の朝|細見綾子|昭和24年作
|
柏原高等女学校
跡(現・たんば黎明館)|
丹波
木曾川を見おろして城冴え返る|細見綾子|昭和54年作
|ホテルインディゴ犬山有楽苑|
愛知
県犬山市
沢木欣一
句碑:10箇所
塩田に百日筋目つけ通し|沢木欣一|昭和30年作
|
曽々木海岸
|
能登
夕月夜乙女の歯の波寄する|沢木欣一|昭和48年作
|
辺戸岬
|
沖縄
砂取り節うたへば応ふ磯鶫|沢木欣一|昭和46年作
|珠洲市自然休養村センター|
能登
馬緤町
撫子の花野浄土となりにけり|沢木欣一|昭和62年作
|
長瀞不動寺
|
秩父
八雲わけ大白鳥の行方かな|沢木欣一|平成元年作
|
瓢湖
|
新潟
遠野なる河童の皿の氷かな|沢木欣一|平成3年作
|
常堅寺
|
遠野
水浸き田の上の墓なる大納言|沢木欣一|昭和55年作
|
大谷峠
|
能登
雉子鳴いて坐禅始まる大寺かな|沢木欣一|平成12年作
|
總持寺祖院
|
能登
剃り上げて青爽やかに能登の僧|沢木欣一|平成11年作
|
興禅寺
|
能登
秋山にてのひらほどの墓なりき|沢木欣一|昭和52年作
|
樹源寺
|
丹波
キーワード