細見綾子
https://gyazo.com/0a25a6be170b3a75187330604eb8875f
ほそみあやこ(1907 - 1997)
俳人
日常を純粋な視点で大胆率直に捉え、生きた言葉で句作し続けた
「風」創刊同人、昭和27年3月号より編集兼発行人
俳人沢木欣一は夫
細見綾子は旧姓、本名は澤木綾子
明治40年3月31日、兵庫県氷上郡芦田村東芦田(現・丹波市青垣町東芦田)生まれ
大正8年、兵庫県立柏原高等女学校(現・柏原高等学校)入学、寄宿舎に入る
大正9年、父病没
大正12年、柏原高等女学校を卒業、日本女子大学国文科に入学
昭和2年、日本女子大学国文科卒業、東京帝国大学医学部助手の太田庄一を婿養子に迎えて結婚、東京に住む
昭和4年、夫庄一病没、丹波へ帰郷、母病没、肋膜炎を発病、22歳で俳句を始める、松瀬青々に師事、「倦鳥」に参加
昭和9年、大阪府池田市石橋に仮寓し転地療養
昭和17年、第一句集『桃は八重』刊行
昭和21年、「風」創刊同人
昭和22年、欣一と結婚、丹波から金沢へ
昭和25年、息子生まる
昭和27年、第二句集『冬薔薇』により茅舎賞
昭和28年、「天狼」にも同人参加
昭和31年、金沢から東京都武蔵野市へ転居
昭和50年、第五句集『伎藝天』により芸術選奨文部大臣賞
昭和54年、第六句集『曼陀羅』により蛇笏賞
昭和56年、 勲四等瑞宝章受章
平成9年9月6日、90歳で死去
墓所は誓願寺
細見綾子の俳句 セレクト
関連語句:丹波市立俳人細見綾子生家|たんば青春俳句祭【細見綾子賞】入賞作品
書きかけ