乙女の歯
みやらびのは
「みやらび」は乙女のこと|沖縄言葉
欣一の自註より:「海の白波は乙女の歯にたぐえられ、美人の形容になっている。健康な美的感覚」
附記:「乙女の歯」の出典考察
謝敷にある琉球歌碑「謝敷節(じゃじちぶし)の碑」について
https://gyazo.com/0266caad1b05fd3155d3de6618c139c2
「謝敷(じゃじち)いたびせに うちやりひく波の 謝敷みやらべの め笑れ はぐき」とある
歌意:謝敷の板干瀬(板状の岩が重なりあった海岸)に寄せては返す白い波のように、謝敷の乙女たちの微笑む口元の白い歯並びの美しさよ
この歌碑にある沖縄古典民謡の歌詞(読人知らず)が、欣一俳句の「乙女の歯」の下敷きになったと思われる
所在地:沖縄県国頭郡国頭村謝敷(じゃしき)
https://gyazo.com/d939be5a5a078206b474ed1bc3257ace
辺戸岬の白波