ジェンダースキーマ理論
ジェンダースキーマ理論 (Martin & Halverson, 1981) では、子どもは自分がどの性別グループに属しているかを理解し (ジェンダーアイデンティティ)、物や行動、特性を男性・女性に結びつけるカテゴリー (ジェンダーステレオタイプ) を発達させ、環境で新しい情報に遭遇すると、認知的一貫性を動機として、その情報が自分の性別と関係があるかどうかを評価し、以下のことを行う、というプロセスを理論化 このようにジェンダースキーマ理論では、性別の認知が情報を整理し,解釈し,行動を導く基準を提供することを仮定する
前提には、子どもが情報をカテゴリー化、分類する傾向・能力を持つと考えていることがある
つまり、子どもは以下のことができるように、様々な能力を発達させなければならない
ここで、認知発達理論の枠組みが援用されている (総説として Blakemore et al., 2006) 3. 対象物や行動を男性と女性のカテゴリーに体系的に分類することができる
参考文献