PWX-01
2023-06-02
はじめに
本書がどんな本なのかが説明されている
江渡浩一郎さんの実装したqwikWebはすごかったんですよ〜という話
謝辞
謝辞に登場する人々
Ward Cunningham
中埜博
難波和彦
山形浩生
平鍋健児
図版の許可: クリストファー・アレグザンダー、Ward Cunningham、Jamie Fenton、Ted Kaehler、山宮隆
島田慶樹
Wikiばな
塚本牧生
しばむらしのぶ
西村拓一
濱崎雅弘
角谷信太郎
懸田剛
稲尾尚徳
出版されたときに第7回Wikiばなが開催されたんですよ、という話
「第七回Wikiばな ~Wikiの起源へ~」フォト&動画レポート | gihyo.jp
『Wiki Way―コラボレーションツールWiki』
序章
WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道 (2007-06-21): https://www.slideshare.net/eto/the-timeless-way-of-programming-between-wiki-and-xp
embed mode: https://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/GBTeAoCd4LwD6T
『パターン、Wiki、XP』の出版は2009年7月なので、その2年前の講演( オブジェクト倶楽部のオブラブイベント2007年夏)。ぜんぶ読んでから戻ってくると、おもしろいかも。
C2 Wiki の話が出た
HyperCard
Ward が「知らない人からアレグザンダーの本が送られてきた」の件のソースはどこだっけ… kakutani.icon 私の記憶では kdmsnr がそのことを「発見」したと思っているのだが…動画があったような…
「パターン」と「パタン」があるな? という話はPatternのページの下のほうでも話題になっていた
独立したページにしてもいいかも
1章
『形の合成に関するノート』の手前まで読んだ
→ #PWX-02
#PWX