メモ 2025
MTSを考えることで完結相と未完了相を行き来する
理想と現実を時間のアスペクトで捉える
最終的に仕上がったパーツに注目しがちだが、実はその形に結実するまでにやっていたことこそがデザイン
AIブラウザが登場し、URL窓や検索窓がAIへの質問に変わった
風邪薬をODする人が多く、購入制限がかかっている
風邪でつらい人の利便性とバランス取れてるのか?
フィリピン地震で日本製の橋が壊れず、すげえとなったらしい
NativeCamp.の先生
文化圏によっては爪を切るのは排泄行為と同じらしい
しなこが変なもん食ってるせいで子供がまともなご飯を食べなくて親は困っている
実家に帰ってなんとなく親や祖母がPCやスマートフォンを使っている様子を眺めた
差したUSBメモリの中身がどこに出てくるかわからない
スマホの誤操作で表示されたキーボードのしまい方がわからない
全文検索を思い付かず、手当たり次第に関係ありそうなデータを開く
HUMAN MADEのロゴが大きく表示されてるものは中東で着て入れない施設がある
裏返せば許される
韓国では音声ガイドとして作家が作品の解説をする時に自分の容姿も描写する
ChatGPT-5に対して4oの温かみを返して欲しいという運動が起こる
FreshServiceの空調服はinstagramで発売日を知り、並ばないと買えない
そんなものかと思っていたジュースが、ワインをよく飲む人からすると「してはいけない味」がする
ゆえに「まずい」という反応になる
カリフォルニア州の名目GDPは日本のGDP(ドル換算)より上
Adobe Portfolioに作品を置いてたら何もしなくても仕事がくる
イラストレーター
ガパオとはバジルの意味なので、バジルのないガパオライスはガパオライスではない
日本でそういうレシピがあってタイで話題になったらしい
イギリスにはカツのないカツカレーがある
お釣りの概念が分からない子供
事前予約社会
https://open.spotify.com/episode/5QAvSDTkgKbGwpmlQcKa1a?si=EqCzVLaNTtW3NhdCpHf5mQ
電話が普及してから家を突然訪ねなくなった
吉見俊哉『メディアとしての電話』
スケジュールとテクノロジー
https://www.jordanwolfson.org/
藤幡さん絶賛
https://multiplestates.co.uk/
首の動きでポインタ移動、口を開くとクリック
https://alttextselfies.net/
https://note.com/rmaruy/n/ne7ca42fa7266
パワポで資料を作る機能をAIに代替させる
実は資料作成が頭の整理になっていたりして、作業をなくすと機能不全を起こす可能性大がある
ある作業に対して人がみなしている機能や効用は思い込みに過ぎないかも知れない
天下一品の大量閉店はフランチャイジーが加盟離脱したから
カシミールカレーはカシミール関係なく日本独自のカレー
藤原ヒロシは60代になった今も4時とか5時に寝て10時に起きている
色んなことを終わらせるのは制約の中でやるのが好きだから
中村勇吾も同じタイミングでPodcastでデザインの面白さを制約と言っていた
老害と呼ばれるものはコスパが良くなった結果(新R25東浩紀)
歳を取るとコスパが良くなる
限界も分かる、経験もある
不確定要素を入れない、悩まない
若い頃の忙しさと質が違う
自分がやらないと他人に迷惑がかかる
アメリカでは富裕層の犬の散歩を極めると年収1000万円以上稼げるらしい
ディープフェイクで警察官や検事になりすましてビデオ通話で詐欺
血液型は知らなくても問題ない
献血でも輸血でも必要な時に調べればすぐに分かる
Textoshop
https://github.com/m-damien/Textoshop
イギリスの美術制作現場ではキュレーター、マーケター、エンジニアなどがオーディションで選抜され、作家に合うメンバーがチームとしてすぐ動ける形になっている
作る前から文脈や売り出し方も考える
お金だけじゃないサポート
市原佐都子
前田さんが絶賛
映像が溢れた結果、今の時代を写すのには演劇が向いているのかも知れないとのこと
衛星から太陽光を反射させてオンデマンドで照らす Reflect Orbital
NHKがAI自動翻訳機能による多言語字幕サービスの終了
クライアント側で翻訳する形になりそう
人工知能が仕事を奪うか?
スポットワークサービス複数利用で労使協定なしの超過労働
Jetski Media Arts Lab, Googleなどを経たデザイン会社
数学の巨人 永田雅宣
メルカリR4D
利上げで預金金利は上がるが、住宅ローンなどの金利も上がる
一卵性双生児はiPhoneのFace ID突破できる
おばあちゃんが亡くなる前に一緒に生活した思い出のゲーム
歩行速度を250%上げる機械
#メモ #2025