素朴理論
naive theory / 素朴概念
アリストテレスは物事の説明において、自然界の現象を観察し、それを論理的に理解しようとするアプローチをした。
概要
人間が日常的な経験を通じて獲得する、物事の原理や現象に対する直感的な理解を指す。これは、科学的知識や専門的な理論に基づく理解とは異なり、経験や感覚を通じて形成される。
どのような問題に有効か
教育では、学習者が持っている素朴理論を理解することで、その学習者がどのような誤解や固定概念を持っているのかを把握し、効果的な指導法を見つけられる。
心理療法では、クライアントが抱える問題に対する素朴理論を明らかにすることで、適切な対処法や治療法を見つけられる。
どのような結果が期待できるか
学習者の誤解や固定概念の改善、クライアントの問題解決能力の向上などが期待できる
実行するためにどのようなハードルを乗り越える必要があるか
まず学習者やクライアントの素朴理論を把握するためのリサーチや観察が必要になる。インタビューやアンケート調査、実験など。次に、得られた情報を分析し、学習者やクライアントの誤解や固定概念を特定する。
実行するとどのようなネガティブなことが起きるか
学習者やクライアントの素朴理論を正確に把握しきれないことや、素朴理論に基づいた指導法や治療法が十分に効果を発揮しない。素朴理論を過度に重視することで、科学的知識や専門的な理論が疎かにされる。
どのような状況で用いるか?
教育の現場や心理療法のセッション、認知科学の研究など、人間の思考や感情に関わる様々な状況で用いられる。
過去の成功例は何か
関連する考えは何か
関連するフレームワークは何か
学習者が新しい情報を獲得することで、既存の素朴理論を修正し、より正確な理解に至るプロセスが
学習者が異なる情報源から得た知識を統合し、より高次の理解を形成するプロセス
比較されるフレームワークは何か
学習者が新しい知識を獲得する過程で、自身の理解を再構築することが重視される
学習者の認知能力が段階的に発展することが強調される。
利用する手順
学習者やクライアントの素朴理論を把握するためのリサーチや観察を行う。
得られた情報を分析し、誤解や固定概念を特定する。
素朴理論に基づいた指導法や治療法を開発し、実践に移す。
実践の結果を評価し、必要に応じて指導法や治療法を改善する。
知識の限界は何か
素朴理論が個人の経験や感覚に基づくため、その正確さや一般性にばらつきがあること。
素朴理論はあくまで直感的な理解であり、科学的知識や専門的な理論に基づく理解には及ばないことがある。素朴理論を適切に把握し活用するためには、専門的な知識や研究結果を理解し、リサーチや観察のスキルが求められるため、そのハードルが高い。
事例
自分の作った料理は味が薄いと思っていたけどその理由が40年近く勘違いし続けていたことだった「違うの!?」「自分も勘違いしていた」
https://gyazo.com/27b394dda916dd080c06d2d7aecc16bc
日本人がみな「目は球形になっている」と認識しているのは、目玉おやじの存在が大きい。
……医科大学で眼科を教えている先生のお言葉です。
そうなんですかね、嬉しいです目が笑っている笑顔
ゲーム
ゲームのプロトコルが分からず、うまく解釈できなかった例 #誤概念 街からでて南に三歩、東に六歩
街とは?どこからどこまで?
街マップからフィールドに出ることが街から出ることが分からない
南に三歩、東に六歩の一歩が分からない
キャラクターはその場で足踏みしている。この足踏みとマップのマスを誤解する。一歩とは何か
適切な表象を作るにはどのようなデザインにするべきだったか
https://gyazo.com/fe99b9cb9075f28f519543f2f91361e4
https://gyazo.com/3cf710c46c8b350b0da8fe32090f8bec
https://gyazo.com/16ce53c2678fbeb59bbc4534a3ddd56d
すべての出来事を矛盾なく整合的に説明できるような堅くて厳密な科学的理論ではなく、「何が真実か」という発見的な志向性のもとに、一貫性、体系性、確実性が求められるなかで獲得されていくというよりも、むしろ「いかに役立つか、いかに有効か」という実用的な志向性のもとに獲得されていくものと考えられる。
素朴理論の種類
・素朴心理学
・素朴物理学
・素朴生物学
素朴概念 naive concept
しばしば誤概念(false concept)となる。
昔の人はクジラは魚だと考えていた。さかなへんの鯨。
----
「顔洗うと胸元も肘もビシャビシャになるじゃん?」『ならんよ!?』この世にはビシャらない洗顔方法があるらしい