スクラム
Scrum
以下はソフトウェア開発
【徹底解説】研究論文に基づいた効果的なスクラムチームを決定づける6つの要因と5つの発見
スクラムの構造
3つの柱
透明性
検査
適応
スクラムの価値基準
確約(Commitment)
集中(Focus)
公開(Openness)
尊敬(Respect)
勇気(Courage)
スクラムチーム
開発者
プロダクトオーナー
スクラムマスター
スクラムイベント
× スプリントバックログアイテムはない
アンタパターン
タスクをすべてやりきるのがスプリントの目的になってしまっていないか
スプリントゴールが達成できればいい
レビューさえ成功すればいい
バックログが終わらなくていい
リリーススプリント
リリースするためのタスクを跡伸ばしにするリリーススプリント
リリースも何度も練習しろ
チームの自治権問題
干渉してくる上司への対処
無能な上司には組織改革を食わせておけ
課題
ボスマネージメントの経験値あげ方が無理ゲー
用語集
スクラム用語集
価値基準
確約、集中、公開、尊敬、勇気
https://youtu.be/NcWDx-XXISY
【翻訳】あなたのスクラムチームの成熟度は?
スプリント1を始める前にどんな準備をするか
なぜプロダクトバックログリファインメントはスクラムイベントに入っていないのか?
----
疑い
・マイクロマネジメントを上司から行ってきたのが、メンバー自身がしているだけでは
・チームはバックログの奴隷になっていないか
----
スプリントの長さは外部環境の機会の頻度
toCでは極めて多い
1dayスプリント、1dayアウトカム
スクラムを始める
企画承認
アサイン
キックオフミーティング
事業計画
プロダクトヴィジョン
プロダクトゴール
インセプションデッキ
リリースプランニング
ユーザーストーリーマッピング
プロトタイピング
コミュニケーションツールの策定
ワーキングアグリーメント
スプリントの長さ、イベント日時の決定
プロダクトバックログの作成
開発環境準備
スプリント開始
スプリントゴール
スプリントプランニング
技術選定
レトロプラクティス
完成の定義
ネーミング
スクラムの用語の正しさのディスカッションをみると「不法移民は帰れ」ミームを思いだすことがある
ラグビーのメタファーなのに、いつのまにかメタファーの上で正確な定義を話している…。ずれた考えを広げないことは大切だけど、そもそもメタファーだし文化侵犯だしなあ…と罪悪感を覚えたりする
スクラムマスターという語が全く関係ない会社に商標をとられて結構な人がったと思うけど、そもそもラグビーというスポーツ文化に対して程度は違えどやっているような気がする
様々なスクラムに関係する情報でも、ラグビーというスポーツへのリスペクトを感じられることはあまりない。ソフトウェアは世界を食うというのは産業としては分かるけど、文化まで食べていいのかな?
ソフトウェア開発の大衆化は半世紀も経たないくらい。余所の文化に寄りかかったほうが様々な物事の話が進むのも分かる。自ら文化を生み出し、余所の文化に貢献できるようになるのはいつ頃なんだろう