コンセプトマップ
Concept map
ヨーゼフ・ノヴァック(Joseph Novak)は概念マップの研究に専念し(Novak, 2003)、概念マップを使うことで高校生の物理の問題解決能力が優位に向上したことを示した。
出典 『脳からみた学習−新しい学習科学の誕生』
1970年代にノヴァックによってデイヴィッド・オーズベルの認知理論を元に考案された。
https://gyazo.com/b54dd94b84d68426397b4d09271e3412
出典 https://en.wikipedia.org/wiki/Concept_map
参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/概念地図
コンセプトマップの学習効果
時間当たりの記憶の定着では劣る結果になった。
Karpicke, J. D., & Blunt, J. R. (2011). Retrieval practice produces more learning than elaborative studying with concept mapping. Science, 331(6018), 772-775.
https://mrbartonmaths.com/resourcesnew/8.%20Research/Memory%20and%20Revision/Retrieval%20practice%20more%20effective%20than%20studying.pdf
最強の読書術である”コンセプトマップ”をやってみた、で、どうだったか
https://thr8.hatenablog.com/entry/2023/03/05/134711
#マップ #生活的概念 #科学的概念 #フレームワーク