結局読み返すときは電子書籍
「もったいない」って思うかもしれないが、以前、紙の本が「手元」にあるときから同じことしてた。なぜって紙の本は多くなってくると「どこにあったか」探すのが大変だから.....。 しばらく探して結局見つからず買い直そうとして電子書籍を購入するってことが何回もあった。
「これ、紙の本を置いておく場所代、管理コスト、探しなおすコスト考えたら、必要になったときに電子書籍で買いなおすほうが圧倒的にコスパいいし賢くね???」ってなったんだよね。
しかも電子書籍ならOCRかけたりで、内容をコピペしやすいし、ノートテイクもしやすいんだよね。
もちろん電子化など望むべくもない本をたくさんお持ちの方やプロの方研究者の方ともなるとそうはいかないだろうが、多少イキった読書好き程度なら「本なんて持たないほうがめっちゃコスパいいじゃん」ってなる。