所有と「いつでも所有可能な状態」に違いがない
森さん: "電子書籍になると「既にお金を払ってすぐに読める状態にしている…" - Mastodon
moriteppei 電子書籍 になると「既にお金を払ってすぐに読める状態にしているけれど常時Amazonの書庫でAmazonに保管してもらってる」状態と、「まだお金を払ってないけれど払えばすぐに読める状態でAmazonの書庫でAmazonに保管してもらってる」状態に、ほとんど差がなくなってくる。読むときに買えばいい。だから「 積読 」の意味が変わってくる。私は初回にお金を払いさえすればいつでも読むことができる状態で「Amazon倉庫」に積読してある、という言い方だってできてしまう。
正確には 所有 ではなく「アクセス権」でしかないんだけど、いつでも購入さえすれば常時アクセス可能になるものは、必要になるまでそうしなくても全然問題ないのでは。
空っぽの冷蔵庫 の話も同じ。わざわざ自宅に買って持ち帰る必要ない。必要なときまでスーパーが「自分のもの」を管理してくれてる。その管理料を使用するときに支払ってるんだ、というイメージ。
Most related