来るべきAI時代に備えてアナログツールを使いこなす
ところで昨今、AIをはじめとするテクノロジーの発展により、 私たちがおこなっている仕事の少なくない部分が、将来機械によって代替されうることが指摘されています。 とはいえ、当面の間は、私たち人間にしかできない仕事があることも容易に想像できます。 その最たる例が、 考えることやアイディア出しをすること、つまり 「思考」 をともなう仕事です。 自分が保有している知識を世の中にある情報と関連づけながら、今どのようなことが起こっているか、これからどのようなことが起こりそうかを考察する。 または、自らの考えで課題を見つけ、その解決プロセスを考案し、 新しい価値を生み出す。 AIとの共存社会においては、このような思考力や発想力で戦える人こそが生き残っていきます。 まさにそのとき、メモをとる「書く習慣」こそが思考力を高めてくれるのです。メモで自分を動かす全技術 / 高田晃 4ページ
アナログであることのメリット
今でも手帳を使っているアナログ人間のためのAI活用術