テストステロン
「こういうハンディのある女優ばかりを撮っていると、男優を確保するのが難しくなる。特にエリカのような女優の相手は、ね。メリザンドとカラんだ男は、この業界で名の通ったプロの男優だ。彼は相手が女であれば、多少のハンディキャップを持っていても、気にせずに一物を勃たせることが出来る。何度でもね。彼はテストステロンという男性ホルモンを異常に多く持っているんだ。このホルモンが過剰な者は、セックスをしてもしても、すぐにまた欲情してしまう。ドイツにはね、テストステロンの分泌が桁外れに多いが故、通常の人間と同じようには暮らせないと診断され、国から障害者として認められた男性もいたと聞く。男性のセックスはデリケートなものだ。ペレアス君は撮影を見学しながら勃起したかね? しなかったろう。それが普通だ。ライトで部屋を必要以上に明るく照らされ、カメラをまわされ、複数の人間が見守る中で、さぁ、今からコイトスを行えといわれても、通常は萎縮して出来はしない。どんなに眼の前の女性が魅力的でもね。しかし彼はテストステロンのお陰、否、テストステロンのせいで、いかなる場合でもペニスを奮い立たせてしまう。考えれば彼も哀れだよ。このような撮影で女優には素人だとしても容姿さえ優れていれば、見合ったギャランティが支払われるけれど、男優にはどれだけテクニックを持っていようが、電車賃くらいしか支払われないのだからね。――話が混線してしまったようだ。そんなテストステロンに支配され続ける男でも、エリカと交接するのは無理だという。眼を塞いで、違う女のことを考えながらならやれないこともないというが、それでは作品になりやしない。今、館で暮らす女優の中ではエリカ、マリー、アンナ。この三人が通常の男優とは組ませられない。何故、この三人か、解るね? 障害の度合が問題なのではなく、この三名は健常者であったとしても、男の性欲を刺激しないルックスの持ち主だからだ」嶽本野ばら. シシリエンヌ . 新潮社. Kindle 版.位置3598 減ると
疲れやすくなる
やる気が出ない
耳鳴り頭痛、自律神経失調
増やすには
社会的活動(人と会う)
30分程度の規則正しいリズム運動(あまり激しい運動は逆効果)
テストステロンの3つの重要な働き
1.筋肉や骨格の成長を促す
第二次性徴期に急に身長が伸びたり、声変わりやヒゲが濃くなるなどの作用は思春期にテストステロンが大量分泌されるために起こります。
2.性欲や性衝動を起こさせる、勃起のスイッチを入れる
フェロモンを発生させたり、骨盤神経に働きかけ勃起を促すなど性行動に必要な作用もテストステロンによるものです。
3.前向きな思考や高い集中力、やる気を働かせる
テストステロンは大脳に作用するため前向きな思考や決断力を働かせる作用があります。気力・やる気といった精神面にも影響を及ぼします。
しかし、テストステロンは年代問わず環境変化や人間関係によるストレスが原因で急激に減少することがあります。
というのも、私たちがストレスを感じると体内で抗ストレスホルモンの「コルチゾール」が分泌されストレスから身を守ろうとしますが、過剰に分泌され続けるとコルチゾールの製造元である副腎が疲弊します。
すると副腎で製造される「DHEA」というテストステロンの元となるホルモンが製造できなくなるのです。
そのため、過剰なストレスが「年代問わずに出現するテストステロンの減少による不調」の原因ととらえることができます。
テストステロンを効果的に増やす方法は?
十分な睡眠をとり、趣味を持ったり、友人と出かけたりするような社会的な活動をするとテストステロンがあがるといわれています(逆に自宅に閉じこもっていたりすると下がります)。
テストステロンは、男性では主に精巣(睾丸)で、女性では卵巣でつくられるホルモンです。量は少ないものの、男女とも副腎や筋肉から、閉経後の女性は内臓脂肪からもテストステロンの素となるほホルモンをつくります。さらに脳で記憶を司る海馬という部分でもテストステロンをつくっています。哺乳類だけでなく、両生類や魚類など脊椎動物すべてに存在するため、生殖や種の維持に重要なホルモンであることがわかります。LOH症候群 堀江重郎 p.13 テストステロンは、男性では主に精巣(睾丸)で、女性では卵巣でつくられるホルモンです。量は少ないものの、男女とも副腎や筋肉から、閉経後の女性は内臓脂肪からもテストステロンの素となるほホルモンをつくります。さらに脳で記憶を司る海馬という部分でもテストステロンをつくっています。哺乳類だけでなく、両生類や魚類など脊椎動物すべてに存在するため、生殖や種の維持に重要なホルモンであることがわかります。LOH症候群 堀江重郎 p.13 海馬は記憶や空間認知力にかかわる脳の器官で、ここが老化すると記憶を保つことが難しくなり、認知症になります。海馬の神経細胞は突起を出して周囲の細胞と握手するように結びついていますが、「テストステロンが増えることの突起が増え、テストステロンが減ると突起も減る」というように、テストステロンの量が脳の活動に影響を与えていることが、最近わかってきました。 また、脳の視交叉上核という部分には1日のリズムを感じる体内時計があり、ここにはテストステロンのレセプターも存在しています。そのため、テストステロンは体内時計にも作用していると考えられています。テストステロンが十分あれば夜はぐっすりと眠り、日中に活発に活動することができますが、少ないと眠りも浅く活動量も落ちてしまうのです。
テストステロンが高い人はチャレンジ精神が旺盛になります。チャレンジ、すなわち挑戦には「自分の力以上の目標に挑む」ことと「リスクを取る」という2つの面がありますが、テストステロンはそのどちらも高めます。 LOH症候群 堀江重郎 p.21 亜鉛はテストステロン濃度にも関係しています。亜鉛不足はテストステロン濃度の低下につながり、LOH症候群の原因となります。一方、亜鉛のサップ裏面との摂取はテストステロン濃度を高くします。亜鉛は精液にも高い濃度で含まれており、静液量にも関係します。男性不妊症の人は亜鉛濃度が低い傾向があり、亜鉛の補充療法で静液量、精子の運動率、正常形態の精子数が増えます。LOH症候群 堀江重郎p.137 男性の睾丸で作られるホルモン。男性ホルモンの一種と言われるが、実際男性ホルモンの95%はテストステロンであるため、男性ホルモン=テストステロンという認識でも概ね間違いではない。通称「モテホルモン」とも呼ばれるが、この値が高いと女性から好印象を持たれる可能性が高い。有名な研究で言えば、ラットのオスにテストステロンを投与したらラットのメスが群がってきた、というものがある。性欲や生殖能力の向上にも関わり、女性を惹きつけるフェロモンを発生させる役割も担う。また、「勝負に勝つ」「筋肉をつける」「栄養バランスの良い食事をとる」「何かに挑戦する」などの行為でもテストステロン値が上がることから、「自分を守ってくれる」「健康的な遺伝子を残せる」と女性が本能的に男性を見極める際のバロメーターにもなっていると考えられる。したがってテストステロン値が高い男性が発するフェロモンは女性を魅了し発情させる一方で「一緒にいて安心」「守ってくれる」という感覚を与、リラックスさせる効果もある。要するにモテ要素の一つである「一緒にいて落ち着く」雰囲気をまとうにはテストステロンが不可欠ということ。ドーパミン復活禁欲法p.53