為時の申し文を読み上げていた人
「光る君へ」第1回「約束の月」#65ce2691eb237b00008baa49
この申し文を読み上げてたのが文範か!
紫式部の母の祖父→紫式部・母方の系譜
つまり、孫娘の夫の申し文を読んでいた(そしてその申し文が天皇の不興を買った)ことになる。
孫娘の夫がいらんことを書いたことをどう思っていたのやら
公式サイトの相関図に「ちはやの祖父」と記載されていないということは、ドラマ中ではこの血縁はオミットされていそう。
ちやはが、自分の実家がもっと豊かならこんな暮らしはしなくてよかったんだ、って言ってたし
公卿の孫ならもう少しマシだったんじゃないかな
創作の半分は「全部入れるわけにはいかない」との戦いだからね
「光る君へ」第2回「めぐりあい」#65cf56efeb237b000093e376
まひろの裳着の腰結い役は宣孝が務めた
ドラマ内部においては妥当な人選だけど、文範とは付き合いがないんだろうか、とも思った
親戚の中でも身分の高い人に頼んだりしないんだろうか
6年前のことを隠してるの為時としては、ちはやの親戚とはあまり顔を合わせたくないか
そもそも、文範がちやはの祖父であるという血縁がオミットされてる節もあるし→為時の申し文を読み上げていた人#65ce26d8eb237b00007fbbbe