色素性疾患
#皮膚科
表皮内有棘細胞癌
【問診】
年齢性別
いつから:後天性→悪性黒色腫、色素性母斑
変化:拡大傾向→悪性(悪性黒色腫、基底細胞癌、Bowen病)
内服薬:抗凝固薬(→斑状出血を生じる原因となるが,四肢に多い
【身体所見】
特徴
出血→潰瘍化を伴う悪性疾患(悪性黒色腫、基底細胞癌)
高齢者の顔面に好発し,紅色皮疹:脂漏性角化症,接触皮膚炎,日光角化症,Bowen病
高齢者顔面の黒褐色調斑状病変(→悪性黒色腫,日光黒子,BCC,脂漏性角化症
形状不整,濃淡差目立つ斑状病変(→悪性黒色腫
角化,鱗屑,痂疲が目立たない(→日光角化症や脂漏性角化症/日光黒子は否定的)
左側頭部に紫紅色斑(→紫斑であれば血管炎や斑状出血,血管系腫瘍,紅斑であれば丹毒や乾癬,脂漏性皮膚炎を鑑別)
隆起し,出血(→腫瘤形成,潰瘍化は悪性腫瘍の特徴
鱗屑は認めない(→鱗屑を伴う乾癬,脂漏性皮膚炎,真菌感染症は否定
大きさ:直径6mm以上→悪性黒色腫、基底細胞癌、Bowen病
リンパ節触知→リンパ節転移(悪性黒色腫、有棘細胞癌、丹毒)
【検査】
組織像で,表皮全層ではなく,表皮下層にて異型性を示す角化細胞がみられる→Bowen病ではなく日光角化症
接触皮膚炎:病理組織学的に好酸球浸潤や表皮の海綿状態を呈する