悪性黒色腫
#皮膚科 #色素性疾患
メラノサイト由来の悪性腫瘍
悪性度が高く,リンパ行性および血行性に転移しやすい
発症母地:先天性巨大色素性母斑
【身体所見】
A:顔面露光部(左頰部)の黒褐色調の斑状病変.形状の不規則,非対称性と色調の濃淡差が目立つ.表面には鱗屑や痂疲はみられない.大きさは示指頭大.
https://scrapbox.io/files/681a9eaa74b18e22f2eff705.jpg
https://scrapbox.io/files/681a9ec219487d9a5603aa38.jpg
B:ダーモスコピー所見にて,顔面の毛孔が多い部位では,毛穴にみられる色調の変化に注目すると,悪性黒色腫の診断ができることが多い.全体像からは以下の所見が認められる.
(1)多様な色調と多様な構造所見が非対称性,無秩序存在
(2)色調に注目すると淡褐色,濃褐色,黒色,灰色,青色,白色など4色以上あり,無秩序な分布
(3)非定型偽ネットワーク(atypical pseudonetwork)は網紐が太く,構築不整
(4)病巣内に青灰色から青白色のベールをかぶせたような色素沈着
https://scrapbox.io/files/681a9fece50cdef5d007661c.jpg
悪性黒色腫のTNM分類のT分類はtumor thicknessや潰瘍の有無で決定
【治療】
抗PD-1抗体:PD〈programmed cell death〉-1(ニボルマブ,ペムブロリズマブ)
抗CTLA-4抗体薬(イピリムマブ)