胸膜疾患
主な胸膜疾患
1.胸膜炎 pleuritis
2.膿胸 pyothorax, thoracic empyema
※起炎菌は、口腔内常在菌(Streptococcus milleri group)、嫌気性菌(Peptostreptococcus)など
急性・慢性、原発性・続発性(多くは続発性)、気道との瘻孔の有無により有瘻性・無瘻性、起炎菌により細菌性・結核性
治療のポイント:慢性化して外科的処置を要することも多い
3.血胸 hemotorax
4.乳び胸 chylothorax 何らかの原因(肺癌、食道癌の術後等)で胸管が損傷し、胸腔内に乳びが漏出。TG(胸水)≧110mg/dL、かつ T.chol(胸水)/T.chol(血清)<1。治療は絶食・中心静脈栄養、胸腔ドレナージ、胸管結索術
5.気胸 pneumothorax
6.胸膜線維症、胸膜肥厚斑(プラーク) 胸膜プラークは壁側胸膜に生じる。胸膜プラークを母地に中皮腫は発生しない 〔解剖〕胸膜は2枚の膜からなる。
➀Visceral pleura(臓側胸膜):肺の表面を覆う。知覚神経(ー)
②Parietal pleura(壁側胸膜):胸壁、横隔膜、縦隔を覆う。知覚神経(ー)
〔組織〕結合織と中皮細胞
胸膜腔:正常でもごくわずかな胸水(2-10ml)があるが両胸膜は密着して、正常では、CXRや胸部CTでも分離できない