バーチャル時間の探究
https://gyazo.com/acaacb9e389c544c6b759ee8eab6dac9
高2の未踏で時間というテーマについていろいろ探求して面白いなーと思ったので、引き続き探求したい
ページ下のリンクから関連ページを見れるようにするために、キーワードを羅列しておく
時間共有感 / 時間軸 / 没入感 / バーチャルな時間 / 没入できるvirtualな時空間軸の話 / 時間論 / 物理時間 / 同期 / 擬似同期 / 弾性同期 / 時間 / 円環時間
drinami.icon.Slack
第一段階は時間との相互作用。
それはプラクティカルにやる。そして手を動かしながら第二段階として、「そもそも時間ってどういう何だったっけ?」から考えてみるとよさそうですね。
ここらへんで、技術の今までにない応用方法とか見つけれたら技術的探究もできるので面白そう
(追記、何が言いたいのかよくわからんblu3mo.icon)
生き急ぐ必要はない
右に関連ページへのリンクが纏まっています👉