1994年01月号
Opinion コンピュータは人に優しくなってほしくない 原島博
C++準備体操 名前こそ命① 梅村恭司
国際情報オリンピック 野口廣, 守屋悦朗
INET '93報告 広がるインターネットと米国の「情報スーパーハイウェイ」動向 会津泉
Object World Expo/Tokyo '93 アデル・ゴールドバーグの講演 大座畑重光
並列データベースシステム 高性能データベースシステムの将来(後編) David DeWitt, Jim Gray, 黒川容子
アレフ・ゼロ 黒船としてのHPCC S.P.
情報キャンパス見聞録① 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)情報科学研究科 ひろのかずお
Tips⑬ 科学技術関連の英文記事はこう読む 安藤進
行動は思考にまさるか? 「行動に基づく知能」アプローチ 松原仁
Frequently Asked Questions
説明と説得のためのプレゼンテーション技法⑨ 説得的なプロポーザルをする 効果的プレゼンの実践(2) 三谷耕司
ぼくらのマイクロプロセッサ開発記④ kue-design@astem.or.ip
bit悪魔の辞典
知的所有権 Hot Line 久保田裕
パターン認識 飯島泰蔵
ソフトウェア探訪㊾ マルチメディアはビジネスになるか 高橋三雄
View オープン化の波 日本IBM,強化System Viewを発表し,オープンC/S推進協議会を組織 栗田昭平
マイコン・トピックス 無名互換機奮闘す 前田英明
遺伝的アルゴリズムの国際会議とパッケージ② 玄光男, 横田孝雄
超高速通信への跳躍 仮想空間で通信⑫ 鹿子木昭介