1975年08月号
数学教育とコンピュータ 福原ますお
グレース ホッパー女史は語る インタビュー 植村俊亮
天気予報と大本営発表 加太こうじ
ミニコンをつくる⑥ 演算装置(1)――ミニコン全体の制御手順を書きあげて,演算装置の内部を設計しよう 中川圭介
ナノピコ教室 野下浩平
(続)シンガポールで計算機教育を行なって(1) 小林光夫
ミニコンのシステム・プログラム⑧ ソフトウェア命令(2)――ソフトウェア命令実行系み演算内容を実行する部分について解説する 島内剛一
ミニコンにおけるマイクロプログラムの現状と実例(1) 柏原新治
アメリカ短信 あいまい理論 国井利泰
論理へのアプローチ 2.命題とは 馬目洋一
ナノピコ教室解答(5月号) 金山裕
bitHoyl 蜂の巣ゲーム 駒木悠二
計算機莫迦話 座談会 新人先生再見 N.H.K.
読んでわかるプログラム流れ図④ プログラミングのための流れ図(1)――プログラミングに即した具体例に,流れに沿って詳細な解説を加える 吉田敬一
オペレーティング・システムの理論⑤ プロセッサ・コントロール(1)――プロセスの同期制御の問題について,実例をあげて論理的に取り組む 室信治