第一回非公式アープラノート座談会場(仮)
5月のアープラノート会議がなかった場合(あっても)、代わりにゆるゆると話すページの発端
期日・場所・議題固定せず
何も決定しない
トピック並べたり、ただ雑談したり
ためしにここだけアイコン必須にしてみませんか(ただの提案)
なぜなら、座談会というのは(基本的には)誰がしゃべってるかわかるから面白いので……
衝撃の第二回AN座談会場
/icons/hr.icon
MEHSTが興味深いイタロー.icon
難しくてよく分からなかったuvoa.iconくま子.icon
文脈はどうしてアトミックノートが機能しなかったか、「情報の弁当箱」と「過剰細分化」、ひとつの文脈でひとつのページを作れば良いあたりかな?cman.icon
そうですね久住哲.icon
これが何をしたいのかは見出しのブラケティングを貼って辿るとわかりやすい。
たとえばメースト用のスタイル設定を経由してMEHSTに行くと、欲しい情報(メースト用のスタイル設定)にすぐ飛ぶことができて、過剰細分化にならず、ブラケティングによるリンクも損なわれない、という手法です。cman.icon
このページにMEHSTのリンクが貼られてない状態でMEHST内のブラケティングと同じ文言のリンクを貼り、そのタグによる関連ページリストからMEHSTに飛ぶとたぶん直で行ける。cman.icon
その他、必要な情報を得るために検索窓にキーワードを打って「メースト用のスタイル設定」というページ候補を押すという行動が想定されています久住哲.icon
なるほど。実際にやってみたらなんとなく分かったuvoa.icon
8888pagesいきました!イタロー.icon
オーメンuvoa.icon
おめ!㊗️くま子.icon
おー久住哲.icon
/prarplaという可能性イタロー.icon
最近サボっているuvoa.icon
非同期的やり取りイタロー.icon
実はいまいちその恩恵が分かっていないuvoa.icon
いまだその恩恵が目立って発揮されたことはないのかもしれない(気づかないうちにはその恩恵に与っている可能性はあるが)久住哲.icon
長期的なほど効いてくるのかもしれないイタロー.icon
Scrapboxみたくいつでも場所や時間を選ばず書き込めるやり取りのことかな?くま子.icon
時系列とは異なる順番で話を追加してゆける(+リンクベースなので話を蒸し返すがしやすい)ということかと思います久住哲.icon
Discordは下へ下へとテキストを追加してゆく久住哲.icon
音声通話は先へ先へと時間の流れに乗らざるをえない久住哲.icon
オンズルケスケスケスという可能性uvoa.icon
オンズルケスケスだと思ってたイタロー.icon
便利なUserScriptとかあったら教えてくだちいuvoa.icon
自画自賛ですが検索候補のフォントサイズを調整するUserScriptはいいんじゃないかと思っています(詳しい人に洗練してほしい)久住哲.icon
洗練希望いいですねイタロー.icon