第1回あーぷら哲学カフェ
https://gyazo.com/918f5e56e0abaaa890d12254e14a107c
BGM🎵
https://www.youtube.com/watch?v=yEcVirsE2C0
テーマ:「幸福について」
参加者:22人
ふとした瞬間に「ああ、幸せだなぁ」と思う時ありますよね。
だけどよく考えると、我々は一体何に幸福を感じているのでしょう?
幸福とは一体いつ、何をしている時、どのように感じられるのでしょうか?そもそも幸福とは何でしょうか?
みなさんの「幸福」についての考えを教えてください!
ルール
「ひとの話に耳を傾ける」
「専門用語はなるべく使わず自分の言葉で発言する」
「結論を求めない」
「わからないことは積極的に質問してみましょう」
「途中入退室は自由」
VCで発言する時は挙手をお願いします。司会が指名するのでそしたら発言をお願いします。テキストは拾って欲しい発言は挙手(「ノ」)してから書き込んでください。なるべく拾います。
コメント
なるせ.icon会話ログざっくりとメモとるよー(。・ω・)ノ
情報交換や議論が盛り上がると幸福
幸福は客観的に定義できるか、主観的な幸福(本人の感情)の方が重要か。気になります。
客観的に幸福を定義するのは大変…。
主観的な幸福を集める方が無難?
アラン「幸福は美徳」とあるけど、どうなんでしょう?
幸福はある程度幅(種類)がある。
自分が幸福であれば、周りに悪影響を与えない。
自分の問題提起は「幸福は何か」でしたが、アランの見解は「幸福であった方が良いかどうか」という事なのかも?
「幸福は美徳」とは、美徳をそなえていることを幸福と呼ぶという意味なのでしょうか、それとも幸福であることそのものを美徳に数えるべきという意味なのでしょうか
幸福は長期的なものと、瞬間的なものがある
長期的な幸福は存在しない…why?死ぬと頑張ってきたことも全て無に還ってしまうから
死んだからって無くなるとは限らない→ex:教え、思い出
短期的な幸福…自分の人生の位置や死などの不条理を見つめず現実逃避して感じられるもの
脳内物質にも短期長期がある
瞬発的なもの:エンドルフィン、ドーパミン
長期継続するもの:オキシトシン
https://cdn.discordapp.com/attachments/705070857424208016/749255112366620752/unnamed.png
「あー幸せだなと思うとき」
就職が決まったとき、休み明けに出勤する(行く)場所があること
親しい友人、寝床、食べ物と適度な娯楽で人間は幸せになれる
好きな人が笑ってる時
自分の悲惨な現実を見つめずVCやテキストで色んな話を聞いて楽しんでる時
私も自転車で夢中になって走ってるときは我を忘れて楽しいというか幸せです
アフリカの貧しい子どもたちのドキュメンタリー見た後なんかは、きれいな水を飲めるのは幸せだなあと再確認できます
そういえば、いまボイチャしていられる事は幸福かもしれない。
好きな音楽を聞いたり歌ったり、美しいものに触れている時
足りないものがない状態が幸福
空腹だと幸福じゃない、満腹だと幸福だなって
凄くお腹が空いていて、初めに食べた時が凄い謎の快感で涙もでるw食べすぎると凄く苦しいw
中島義道は「幸福なんてそんなものは存在しない」って言っておられました。でも自分はこれには反対してます。
幸福を諦めることで幸福になるってことなのでは
この方には詳しくないのですがタナトフォビアなんじゃないかと感じた
現在感じる幸福と過去の幸福との違い。 現在の幸福は(それを強く感じれば感じるほど)失う不安がつきまとうけど、過去の幸福は隔離されているから、その幸福がもう失われたものであっても不安抜きの幸福そのものとして感じられる…ような気がします。
ありうる。しかし同時にその失われたものであるということが不安とは違う焦燥として立ち上がってくるのですね
過去の良かったことを追憶するのはノスタルジーで幸福に感じる、いや喪失感で不幸に感じる、と対立するより、過去の良かったことを追憶することを幸福に感じるべきか不幸に感じるべきか、もっというと幸福に感じればどういうモチベーションになるからそう感じる脳であるべき、ないべき、という視点で考えたいのですね(独り言)
過去に縋るというものでしょうか、もっとこうできてかも等のやりきった度なのですかね、成功??すれど伴った犠牲や、失敗しても学び次に活かせたか等、そこの表面上のネガとポジは逆転さえしうるかもなので、死への恐怖は本来は痛み苦しみ等ですが、喪失感に関しては己への人生への満足度が関与する気がします、過去に縋るとかマウント(相対??)で感じる幸福感は子供の頃は面白かった遊びを大人になっても楽しめないのと同じで満足、自分の理想(各々の趣向の異なる美徳)に対してのやりきった度と個人的に考えます
望みを持たないことが幸せなのでは?
欲しがらないことで幸福
足るを知るとか満たされている状態かな
プラトン「真ん中の状態が幸福」→中庸
めっちゃお金があった→無くなった・・・不幸、貧乏・・・不幸
落差がない方が幸福
死を克服したら幸せなんだろうか?
死=不幸とは限らない
幸福と捉える人も、不幸と捉える人もいる
死や終わりを解放であると捉える境遇自体が不幸ではないでしょうか
死と幸福を結びつける必要があるのかな?
死の不条理を考えたら、努力するのが無意味にも思える
(誰??)羞恥心や知恵を獲得する前の状態=幸福
ソクラテス「毒杯のんで死ぬ飲むことになるけど、幸福だよ」
好きなことをやりきって生きたから。むしろ他の人に「私は幸福だよ」とフォローできるぐらい幸福だった
ニーチェ「完全になったもの、熟れたものは死のうとする」
歓びとか幸福の頂点の人はそれを固定しようとする
この幸福状態を永遠としようとするため、死を選ぶ
ローマ皇帝ハドリアヌス→国を幸せにし尽くしてやることがなくなったから自殺を何度も考えてしまう
輪廻転生を肯定すれば次のステージはよ!!となるのかな
ニーチェ「不幸な奴は生きたがる」
状況打破のために、生きたがる
→ただこれニーチェ不幸舐めてると思う
ゲーテ「人格は地の子らの最高の幸福である」というゲーテの言葉ほど、幸福についての完全な定義はない。幸福になるということは人格になるということである。 と、哲学者の三木清は指摘しています。
最後に三木清から引用させてください。
幸福は人格である。ひとが外套を脱ぎすてるようにいつでも気楽にほかの幸福は脱ぎすてることのできる者が最も幸福な人である。しかし真の幸福は、彼はこれを捨て去らないし、捨て去ることもできない。彼の幸福は彼の生命と同じように彼自身と一つのものである。この幸福をもって彼はあらゆる困難と闘うのである。幸福を武器として闘う者のみが斃れてもなお幸福である。
私の考える「幸福」とは脳内物質のカクテルによる「ある状態」に過ぎないかな?
脳内物質だけでいいなら、(副作用がなければ)幸福物質が出るものを摂取し続ければいいだけなのでは?
ホルモンが出ることが幸福だとは思わないな
エンドルフィンでもオキシトシンでもドーパミンでもない、これからの幸福物質を我々がデザインするとき、それは我々が何をしたり思ったりする際に分泌されるべきか、を考えたいのです
仮に脳だけの水槽で、ホルモン投与しまくってるとしたら幸福なのかなぁ?
幸福になろうとするからホルモンはでていると思いたい
ホルモンはあくまで結果
2人に同量の薬を与えても同じ結果はでない
現在感じる幸福と過去の幸福との違い。
現在の幸福は(それを強く感じれば感じるほど)失う不安がつきまとうけど、過去の幸福は隔離されているから、その幸福がもう失われたものであっても不安抜きの幸福そのものとして感じられる…ような気がします。
狩猟採集してた頃の幸福→お肉が手に入った…この頃は世界が狭かった。
狩猟民族の時期が一番幸せだった説
不安に駆られてた
自分より幸福な人が見つからなければ些細なことでも幸福
幸福は人と比べる
他人と自分の幸福の差によって、不幸になったりモチベーションになったりする
他人と比較の場合は、価値観が同じ範囲同士でないと成り立たない
(歌手はダンサーをダンサーは歌手を妬まない)
上を目指せば目指すほど「不幸になる」
不足感・不全感がある
モチベーションになる
自分を追い詰めるのもある種幸せ(ex:筋トレなど)
ゲームなどで初めはLVがサクサクあがるのが最後はなかなか難しい問題みたいな事なのだろうか
「幸福感」と「幸福」を同一視するべきか否かが、そもそも検討の対象である、と思います。
一定条件を満たせば幸福?
おなじことをしていればいつも幸福とはならない
ex:お腹痛いときに満腹になっても幸福じゃない
足りないものが満たされた時が幸福なんじゃないか
歴史上で成功したからって幸せとは限らない
幸福に定義はなく、幸福になろうとすることが幸福だと思います。
幸福になろうとするというのが幸福でないに繋がってしまっている??向上心の副作用??
幸福感がなくとも人間は幸福では?
幸福感(の原因である物質)に左右されていること自体が幸福を阻害しているといえる気がします。
幸福を求め、世界に何か影響を与え、何かを返してもらえるのも幸せであり、今、重大な罪えを犯さないで生きているのもまたそうであると思いたい
ストレスフリーに狩猟採集生活したいし、ストレスフリーに中世生活したいし、ストレスフリーに現代生活したい。
そしてそうしたら生物的に持続性がないというなら、それは生物的であるということが不幸の源泉だと名指しできる
ネガティブ功利主義という向上心、幸せになろうが不幸の肯定になるなら、逆にストレスを掃除できれば何かと比較したり無駄に妬んだり貪欲にならずとも快しか残らない、貪欲は諦めるというか程々に、お掃除は諦めない方が良い。セレブが幸せかセレブなのに不幸なのかなんて別にいちいち気にしないで、アフリカとかの他者の苦しみ悲しみはお掃除が良い気がする。人を不幸にする幸せ(マウント幸福論??)と人を幸せにする幸せの趣向(趣味が良いか悪いかが美徳??。。SM??w)とかそういうのもあるのかなあ(中島さん??)
https://cdn.discordapp.com/attachments/705070857424208016/749264228808130610/images.png
(今日有数の発見)>マズローが実は形容詞という衝撃
そもそも幸福というのは量で測ることができない質的なものなはず
幸福という概念は主観的なものだから、科学的に考えることに限界があるのではないか?
科学的に美味しさ100のりんごとばなながあっても、嫌いな人には度外視で不味いという問題もあるので無理ですね
忘我感
イスラーム教ではコーヒーを飲んでぶっとうしで踊って幸福になるという習慣がある(スーフィズム)。仏教でも幸福を感じるのは、「ひたむきになにかをすること」。それこそ現代だとマラソンをして「頭がからっぽになって」幸福を感じたりする。 悟っている感じの人と、何も考えないから幸福なのだろうと思う人と、分かれる気がします
自分より幸福な人を見る→不幸を実感
自分より不幸な人を見る→幸福を実感
一定以上の金があれば、多くの不幸は回避出来るというけれど、逆に幸福と金はどうなの?
億男って映画ありましたね……
年収一千万ぐらいまでは幸福度と相関があるようですね
900万を越えると幸福館は増加しないとか
いつでも買えると思うくらいの収入ある時って、欲しいものが急になくなる。
お金はある程度は幸福の必要条件足り得るが、いくらあっても幸福の十分条件にはならない
高額宝くじが当たった人が逆に不幸になるというという研究なんかもありましたね
もともと金持ちが高額宝くじに当たったら、特に何ともない?
数字をみたいなら貯めてもいいのかな
SNSのいいねとかも同じ?
自分の幸せを外部から規定されている感じ
自分一人に必要なお金と、他者が絡むか。人を幸せにしたいのか幸せにさせて貰いたいのか、お金という対価が等価でないので人の命にも不平等が産まれていそう
「幸せになりたい」って台詞に抵抗感がある
わかりみ。これを口にすると突然自分が不幸な感じがするからでしょうか…?
不幸と思うのが傲慢と思える。(日本より悲惨な国がまだまだある)
幸せになりたい ということは、今、幸せではないと言ってあるのと同じ?
今ある幸せを無視してなろうとする幸せってなんだろうなと、そのとき幸せを感じられる感性あるのかなと
ご自分の周りには「あの人は幸福なんだろうなぁ」という方は身近に何人いらっしゃいますか??
幸福そうに見える人……いませんねぇ……
片手で数えられるくらいです
幸福そうに見える人はいない。幸福だと思ってそうだなあと見える人はたくさんいる
私!
年齢によるだろうけど、今のところ自分の周りにはいない。将来の不安からかもしれない
幸福だと思ってる私が幸福だと思ってる私が幸福だと思ってる私が……
わりとみんな幸せそうに見えるし、自分も含めてなんかみんな幸福そう
アープラ内だと結構多いので、10人ぐらい?親しい人にしぼっても5人はいそう。むろん、私は幸福なので最低1人
いつもではないですけれど、3人見たことがある。
知り合いが飼ってるポメラニアンは幸せそう
個人的にはアープラの素敵な皆は幸せにそうに見える
幸福にはなりたいけど幸福について考えるのは苦手です!←これすきなるせ.icon
みんなでこうして、集まって幸福について話せてるこの状況が幸福
VS
幸福について考えなければならない時点で幸福ではない
23:00終了
トーチカ「みんなモヤモヤっとして帰ってくれれば…!」