個人プロジェクトにコメントを書きアープラノートに貼る
という試みについて。
しかしながら、「ページへのリアクション」という面では、そこが発揮されていない。
理由として、心理的ハードルがあるのではないか
それでもページ立項には至らない
ページの属人性が高いページだと、「〇〇さんの文章を崩す」という考えがちらつく エッセイ的なページは文章の流れがあるため、書き込みをすると読み取るときに苦労する
反面、特に10月ごろには日記文化の盛り上がりがあった 間接的な交流がなされていた。
直接ページ上で交流するのではなく、日記を挟んだ言及
しかし、dailynoteではあまりそういったことが見られない。
ここから、「自分の領域」でのコメントが、アープラ民には向いているのではと思う。
コメント・リアクション文化を盛り上げるなら、個人プロジェクトでコメントをするのはどうだろう?
自分の個人プロジェクトを立てる
個人プロジェクト内で、気になったアープラノートのページをダシにする コメントする、でも良い。
とにかく、そこから思考を伸ばしてみる。
個人プロジェクトのページをアープラノートの該当ページに貼る。
これによって、個々人のプロジェクトとアープラノートが繋がることになる。
cman.icon……という気がする。
scrapbox界隈の人々も参加し始めているので、知識が外部への広がりを見せるのもよさそう。
コメントを行うプロジェクトについては、井戸端でも話されていた
個人プロジェクトで行う利点はいくつかあるが……
「自分の領域」を確保出来る
心理的ハードルがない(自分の場所には何を書いてもいい)
他者に編集される可能性がない
あたりだろうか。
/icons/hr.icon
以下は編集中に書かれたもの
+、自分の個人的なプロジェクト運用
みんなが個人プロジェクトを持っていて、自分のプロジェクトのページを積極的にアープラノートに貼る形態があれば良いなと思った。
属人性の高い文章があること
それが共有メモ帳と繋がること
コメントページを作ること、リアクションをすることのハードル
直接書き込んでいいのは前提として、それでも微妙に書き込みづらい
文章に属人性があると考えるから?
属人性が感じられやすい書き方/感じられにくい書き方がありそう久住哲.icon
〇〇さんの書いた文を壊すこと、の心理的ハードル
わざわざ個別ページを作るほどではない
一言コメントをしたい、とかその程度だったりする
書けることはあるが、リアクションページとして立項するほどかな?
この辺をクリアするのが、「自分の領域」にコメントや感想を書くこと
自分の日記に書く
自分のメンバーページに書く
なぜ自分の領域限定かと言うと、dailynoteではあまり見られてないような気がするから。
ちゃんと見れば多少はあるだろうが、cman.iconの記憶に残ってないという意味
日記、メンバーページに書くことの問題点
該当ページが日記と繋がってしまう
用法に自信はないが
日記ページは情報の弁当箱の代表例だと思います(だから面白いというのもある)久住哲.icon
「該当記事に対するコメント」は日記ページの一部である
タイトルだけで繋がりがわからない
「自分の領域」であり、かつ「タイトルが別で立つ関連リンク」が使えると良いのではないか?
このへんの「コメント用プロジェクト」については、井戸端でも言われていた
「アープラノートへのコメント用プロジェクト」があると良く、それが個人のものだとなお良い
なぜ個人プロジェクトが良いかと言うと、外部リンクにした時点で誰のコメントかわかるから。
たしかに久住哲.icon
プロジェクト名とユーザー名の紐付けがあれば、誰のコメントかわかる
複数人で使うプロジェクトだと「自分の領域」感が薄れるので、結局ハードルが高くなる可能性
あぁつまり「個人プロジェクトにコメントを書きアープラノートに貼る」
属人性の高さ、というより、メンバー個々人の思考の広げ幅はアープラノートの強みな気がする。