うれしい箇条書き
Scrapboxをうまく使う方法
あとで見返したときも理解できる書き方か?を考えるあんも.icon
どこを箇条書きにするか
なんでも箇条書きにしていいわけではなさそう
主題となるとことは箇条書きにした方がよさそう
主題と外れることは文章で書く?
うれしいブラケティングに近い思考か
/villagepump/箇条書きから文章になおす
Noratetsu Lab: アウトライナーの使い方ド下手問題①~「きちんとしている感」との格闘~
/shokai/頭にスッと入ってくる箇条書きの構成方法
具体的には
これを
https://gyazo.com/81c319a408b95ebd225ee200659eb680
上から適当に殴り書いていくと、末尾に結論っぽい物が現れているはずなので
こうする
https://gyazo.com/a16f9863916975ab2a1b0bf0d801332e
結論を先頭に移動するshokai.icon*3
「つまり」「よって」「したがって」などを使っていた行を、段落の先頭に移動する
そして「つまり」は消す
2022/11/27
よくわかっていない
単純にあんも.iconがアウトライナー的なツールを使うのに慣れていないからかもしれない
細切れを並べておけばいいと思ってしまっている
人が読んでわからなければ、未来の自分もおそらくわからない