頭の声
#public
頭の声をコントロールすることは非常に重要。
類は友を呼ぶ
気づかぬうちにコントロールされてしまう。意外とみんな自分の脳の声の煩さに気付いていない
頭の声が悪いのではない。使いこせれば問題はない。
頭の中で考えるのは程々に
頭の声のメリット・デメリット
メリット
思考のギア調整をしやすい
声を出した方がギアをあげやすい
感動しやすい
デメリット
声がないときはギアはかかっていないに等しい
疲れない、止まない
止め方
音楽を聴いていると脳の声が止まる
瞑想、マインドフルネスの延長(常にマインドフルネスをしているようなイメージ)
あ〜〜〜〜〜って頭の中で言ってると頭の中で喋れなくなる
日常生活で自然に流れる頭の声でなにか物事が前進することはあるのだろうか?
多くの人はほぼないと思う
一部の恵まれた人はあるかも??
いわゆる"天才"の思いつきとかはこれに相当?
参考
Chatter(チャッター)
読んでいないけど同じようなことを言ってそう