【PSO2】超わかる!闇のゆりかご 立ち回りを解説【初級者向け】
はじめに
以下が出来ていれば、君はゆりかごマスターだ!
FoEtを使う
ロッドを握る
チム木は攻撃を取る
先行をしない
トライアルはボスより雑魚優先、雑魚が湧かなくなるまで倒す
バーストしたらマップを見てキャラが重なるレベルで一箇所に集まる
レ・ザンディアは肩越し視点でより多くを巻き込める位置に撃つ
関連ページ
【PSO2】超わかる!闇のゆりかご 立ち回りを解説【初級者向け】←イマココ
hr.icon
目次
どうしてFoEtを使うのか
FoLuという選択肢
FoEtを使ってください
どうしてロッドを握るのか
タリスが弱いとされる理由
フォトンフレアロッドSCの恩恵
チームツリーとは?
効果の選び方
攻撃力アップ一択
先行とは何なのか
なぜ先行がいけないのか
トライアルについて
雑魚のリポップ
一箇所に集まる理由
どこに集まればいいのか
レ・ザンディアの撃ち方
通常視点だと駄目な理由
hr.icon
どうしてFoEtを使うのか
レ・ザンディア発動時の確定クリティカル
ダメージバランサーによる圧倒的な被ダメ軽減
スタンディングマッシブによる吹っ飛ばし無効
逆になんで使わないんですか?
FoLuという選択肢
イル・フォイエによる敵の一掃、オーバーキル
シフタゲージブーストによるPBの高速回転
PB(ユリウス・ニフタ)による強力な集敵
⚠️キラキラしているように見える一方で、このページを見ている人は使うにはまだ早い⚠️
光纏杖クラースステッキ
ダメージが大切になるため
イル・フォイエの集中レシピ3カスタム
フォトンフレアロッドSCが切れた場合でもロスを減らすため
S4:回路輪転が付いたサブ武器でのフォトンフレア使用
メイン武器にはS4:滅域分与を付けたいので、必然的にサブになる
攻撃をモロに受けても床ペロせず火力も出せる装備
当然の話
そもそも味方が適切に集敵している必要あり
イルフォイエ空振りは死
⚠️以上がちゃんとできるよって人が使うべき⚠️
FoEtを使ってください
野良募集やグルチャで軽くやる場合は、Teを除く全員がFoEtでも十分な効率が出せます。
下手にトリッキーなことするより雑に楽に愚直にレ・ザンディアを撃っていたほうが幸せですよ。
あと、レ・ザンディアは肩越しでね。
hr.icon
どうしてロッドを握るのか
タリスが弱く、フォトンフレアロッドSCの恩恵も受けられないからです。
タリスが弱いとされる理由
NGSと違ってPSO2は武器種ごとに攻撃力がバラバラに設定されているのが原因です。
最大強化時の武器法撃力を見てみましょう
闇征杖アジェルステッキ+35 (3,314)
光纏符クラースタリス+35 (2,937)
Foのクラススキル「タリステックボーナス」を使う前提のような調整です。
通常攻撃出してる暇などないのでタリスを使う必要はないでしょう。
フォトンフレアロッドSCの恩恵
タリスが弱いが理由の9.9割を占めますが、こちらも理由としては一応挙げられます。
Foのクラススキル「フォトンフレアロッドSC」によってフォトンフレア発動から20秒の間、チャージテクニックのチャージ速度を60%引き上げることができます。
主にFoLuでバースト時にイル・フォイエを高速で撃つ時に大きな恩恵があるのですが、タリスだとこのクラススキルの適応外となってしまいます。
hr.icon
チームツリーとは?
NGSのチームマグと同じく攻撃力やレアドロップ率といったバフを得られる機能。
正式名称はフォトンツリー。だが、チームツリーの方がアークスには伝わる。
チームに所属していたら、チームルームの奥で育っている木から支援フォトン効果を得ることができる。
得られる効果はいずれか1つのみ。(かつ2時間)
効果の選び方
攻撃力アップ一択です。
もう一度言います、攻撃力アップ一択です。
ゆりかごにおいて、レアドロップ倍率アップは地雷も地雷なので、攻撃力アップ一択です。
レアドロップ倍率を上げるより、攻撃力を上げてより多く敵を倒したほうが結果的に報酬が増えるためです。
自分だけは美味しい思いしよう……としても逆効果なので攻撃力アップ一択です。
最後にもう一度言います、攻撃力アップ一択です。
攻撃力アップ一択
レアドロップ倍率アップやめろ
hr.icon
先行とは何なのか
敵が残っている、まだポップする余地があるにもかかわらず、次の区画へ先に進み新たに敵をポップさせてしまうことです。
なぜ先行がいけないのか
敵の同時ポップ数上限やリポップのタイミングなどから、バーストの発生を妨害する行動なりえるからです。
稼ぎのためにゆりかごへ来たのなら、効率を落とす立ち回りはしないようにしよう。
hr.icon
トライアルについて
NGSと違いトライアルのクリアはPSEバーストと関係ありません。
トライアルをクリアすることより、黄色マーカーの雑魚敵を優先して倒すことに集中しましょう。
雑魚のリポップ
以下のトライアルでは雑魚を倒し切った後に数回リポップが発生します。
エリア1中盤のゼッシュレイダ
エリア2前半のダーク・ラグネ、グワナーダ
エリア2後半のファルス・アーム、【仮面】
完全に湧かなくなることを確認するまでトライアルクリアするのは避けておきましょう。
ボスの体力をまったく削らないというものそれはそれで問題なので、感覚で雑魚とボスを巻き込みながら攻撃できるとGOOD。
hr.icon
一箇所に集まる理由
NGSと違う点が2つあります。
まず、バーストによる敵のポップ数はクエストの参加人数と同じということ。
そして、ポップする位置はプレイヤーそれぞれの位置から円を描いた範囲のどこかということ。
このような仕様のため、一箇所に全員が集まり敵がポップする範囲をある程度狭めることで、多くの敵をリスキルしやすい状態にすることができます。
どこに集まればいいのか
ゆりかごの主催によって違うというのが現状です。
とはいえ、マップを常に見てどこに集まっているかを確認すれば問題なく、覚える必要もありません。
基本的には以下のサイトでバースト位置とされている所と考えて大丈夫です。
そう言えるのは、ポップする範囲をある程度狭めることのできる位置がある程度決まっているためです。
hr.icon
レ・ザンディアの撃ち方
肩越し視点で撃つのが基本となります。
竜巻が起こる位置を指定でき、より多くの敵を効率的に巻き込み攻撃ができます。
通常視点だと駄目な理由
肩越しにしない場合、仮ロックオン中の敵の位置へ竜巻が発生し敵を分散させてしまったり、イルフォイエが当たらない位置へずらしてしまう可能性があります。
面倒くさがらずに肩越しで撃ちましょう。
hr.icon
おわりに
まったくと言っていいほど完全解説ではないが、頭に入れておくべきことは書いてあると思う。
FoEt使う、ロッド握る、チム木攻撃、先行しない、雑魚を優先して倒す、一箇所に集まる、肩越しでレザンする。
以上。
関連ページ
【PSO2】超わかる!闇のゆりかご 立ち回りを解説【初級者向け】←イマココ