古典時代の技術
table:古典時代の技術
... 灯台、海路での交易 ┃┃ 💨槍兵で敵を倒す ┃ ... 船の移動力+
内政
筆記 → 通貨
中世の徒弟制度 (生産力 UP) につながる
→ 数学
占星術 → 天文航法
沿岸の都市がある場合、海の拠点になる港区域が建てられる それ自体収入源になるうえ、海経由の交易が解禁される
弓術 → 騎乗
中世の徒弟制度 (生産力 UP)、あぶみ (食料 UP)、 銀行制度 (ゴールド UP) につながる 陸上
維持コストの必要なユニットが増えてくるので、金策 (通貨、天文航法あたり) もあわせて進めると吉。
青銅器 → 鉄器
近所に鉄がある場合は、剣士が作れるようになって有利 車輪 → 工学
弩兵 (弓兵のアップグレード先) を作るための機械技術につながる 防壁を突破しやすくするカタパルトも作れるが、そこまで強くないらしい まだ破壊槌を作っていないなら、射石砲へのアップグレードを見据えて作っておくのはアリ? 弓術 → 騎乗 → 建築学
中盤での戦争を考えるなら、のちに火器類の開発にもつながるので重要?
海洋
帆走術+占星術 → 天文航法
帆走術 → 造船
陸上ユニット全般が水上を渡れるようになる
筆記 → 通貨 → 数学
海洋ユニットの移動速度が上がる
航空
(海を開発しておくとのちに解禁される)