スーパーフラット
from
ネオポップ
スーパーフラット
スーパーフラット:現代美術用語辞典|美術館・アート情報 artscape
伝統的な
日本画
と
アニメーション
の
セル画
とに共通して見られる造形上の特徴を抽出した概念
平板で余白が多く、奥行きに欠け遠近法的な知覚を拒むなど
現代美術家の
村上隆
が積極的に提言
現代美術
の文脈に、日本特有の
オタク文化
の
美意識
を導入するために用いられることが大半
だが、かつて
L・スタインバーグ
が提唱した「
フラットベッド
」との親近性を指摘する声もある
村上の一貫した感覚と強い戦略性
美少女フィギュアなどの立体的な造形作品をもスーパーフラットと称していることからも窺われる
現代美術の枠を超え、広く
現代の文化
全般に関わる概念として参照されることも多くなった
最近では、哲学者の
東浩紀
が
HTML
言語の
データベース
をこの概念で説明した
現代建築
のある種の傾向がスーパーフラットの比喩で語られたりするなど
本来全く異質なはずの
美術
と
オタク
を安直に組み合わせた
俗流理論
との批判も少なくない
が、村上が日本を代表するアーティストとしての地位を不動のものとしたのに並行して、スーパーフラットの影響力もさらに拡大しつつある