自動機械を最大限利用してクレイジーシナリオをクリアする
クレイジーシナリオで要求される図形は序盤から手間のかかる物が多く、これはノーマルシナリオで作ったMAM(Make Anything Machine)で片付けてしまいたいな、と思っても自作MAMを設置するためには3x3土台や3F解禁のために研究ポイントが大量に必要。タスクを片付けるためのMAMを設置するためにタスクを沢山片付けて研究ポイントを稼がなければならない。
仕方がないのでまずは低機能省スペースの自動機械を作り、機能アンロック状況に合わせて機械を改装しながら進めていく事にした。
マイルストーン5以降を全て自動機械任せで進めて無事最終課題&全タスクを片付ける事に成功したので、各段階で製作&使用した自動機械を以下にまとめる。
運用方法等詳細は個別ページに記載し、blueprintデータファイルは全てgistにアップロードした。
スタート (マイルストーン4)
手作業
最初に使う自動機械を設置するために必要な機能アップグレードは
ペインター (マイルストーン4クリアで解禁)
切断・回転系装置全て (要研究ポイント28pt)
ごみ箱 (4pt)
2x2プラットフォーム (20pt)
ワイヤー関連 (35pt)
タスク#1~8全てと#9~11の中からいくつかをクリアすると必要な研究ポイントが溜まるのでそこまでは手作業で頑張る。
マイルストーン5&6
基本図形4種を3原色で塗装して切り貼りして積層する機械を製作して使用
なんでもは作れないのでMake Anything MachineではなくMake Basic-shapes Machineの略でMBMと名付けた。 2x2の土台に2F以内で実装
https://scrapbox.io/files/66e7d096fca5ee001c93ade8.png
タスク#20まで対応
出力はベルト2本分
スタッカブルなユニットとなっていて、単体では1層図形自動製造機として機能し、2つ以上並べれば並べた数だけ積層した図形を作れるようになる。
クレイジーシナリオでは最大5層の図形を要求されるので5ユニット分並べて運用する。
マイルストーン7
https://scrapbox.io/files/66e7d1115a0afc001ca84d22.png
タスク#25まで対応
マイルストーン8
シナリオクリア後のOpレベル上げ用課題であるランダム図形#0に対応するMAM
コミュニティではRandom Operator Shape MAM の略でROS-MAMなどと呼ぶらしい
3x3の土台と3Fの開放が必要
https://scrapbox.io/files/66e7d156b98707001ce8508c.png
ピンを含む図形に対応
ピン単層図形(P-P-P-P-)を別工場で量産し、他の基本図形と同様の原料として扱う事でピンに対応する。
出力はベルト4本分
タスク#32まで対応
マイルストーン9 前座の4図形
ランダム図形#1 (結晶を含むランダム図形) に対応する自動機械
コミュニティではCrystal Random Operator Shape MAM の略でCROS-MAMなどと呼ぶらしい
https://scrapbox.io/files/66e7d1920fc1d80022a3e208.png
左側で担当層の結晶以外の部分を作り、右側で上流から送られてくる図形の上に積層してから結晶製造機に通す
シナリオクリア後に出題されるランダム図形#1は以下の特徴がある。
結晶は層ごとに色が統一されており、複数色の結晶が存在する層を含む図形は出題されない
結晶のある層には欠けがない
欠けのある層やピンを含む層は結晶のある層より上にしか出現しない
以上の制約のおかげでランダム図形#1は次のような手順で製造が可能
1. 最下層の結晶以外の部分を生成
2. 最下層に結晶があれば結晶製造ラインに流す (なければスキップ)
3. 下から2層目の結晶以外の部分を生成して積層機で2.の成果物に乗せる
4. 下から2層目に結晶があれば結晶製造ラインに流す (なければスキップ)
5. 以下最上層まで繰り返し
マイルストーン9 ラスト2図形
より複雑な結晶を含む図形に対応した自動機械を製作して使用
Make complex-Crystalline-shapes Machineの略でMCMと名付けた。 https://scrapbox.io/files/66e7d209dc09f5001c66d4c4.png
タスク#33~36に対応
出力はベルト1本分
図形原料駅1つ(○□×◇ピン1つずつ+サポート材x4)でMCM3台分を賄える
マイルストーン9とタスク#33~36にはMAM#1では対応できない図形が大量に登場する。 具体的には
1層内に複数の色の結晶が存在する層を含む図形
結晶のある層に欠けがある図形 (cr--crcrのような層を含む図形)
結晶のある層より下に欠けのある層を含む図形
結晶がある部位の下層にピンが1つ以上ある図形
結晶の下にピンがある場合、必ず最下層からピンが連なっているはず
結晶と下層の基本図形との間のどこかにピンがあるという図形はゲームシステム上製造不可能な図形
これらは要求図形全体を東西南北に切断した1/4の部分図形を個別に製造して持ち寄り、スワップ機を使って切り貼りする事で完成させる。
https://scrapbox.io/files/66e98f65bf5e1a001c17acd5.jpg
上図は要求図形の右上パーツと左上パーツを合成するスワップ機を右から見た所。
一番手前の右側に見える図形が右上パーツで、この図形の左手前1/4の部分が使用部位。残り3/4はサポート材。
なおMCMはスワップ機で仕上げる都合上cr------:CuCu----:--CuCu--のような最終工程に積層機が必要な図形は非対応。(クレイジーシナリオでは出題されない)