脊髄反射で変化を拒む
脊髄反射で変化を拒むということが嫌い
yozbaが嫌いなもの
自分が信じている人(組織)が(おそらく)慎重に選択したものを、脊髄反射で否定される様子を見たくないだけかもしれん
結果として、オプションは必要なものだけ簡潔にのShareXみたいな惨状になったら目も当てられなくなるから
社会でフィルタリングが通った場面が増えたことによって調子に乗っている証拠なのでは?という気持ちもある
いや、でもX(Twitter)には信頼とか何もないからやっぱ嘘かも
悪い方の信頼ならありますが
知らないものだからこれは違うと感じるようになる
愛着
保守
何がどう良くないかを明確に言語化できないのであれば、これは愛着がないので元に戻してください以上の情報がない
なんで怒ってるかわかる? 察して ラブコール
事例
Blenderのmodifierパネルの刷新
BlenderのAuto Smooth置き換え
https://gyazo.com/47634034219609807d76082fd9eaf973
とはいえこれは右クリメニューの操作感覚やつは普通に改悪でした
この後正式リリース前(1月とか)にもツイートで述べていますが特に意味はない
Feedbackフォーラムもなかったし、自分が立てたりして良いのか勝手がわからなかった
ScrapboxからHelpfeel Cosenseに名称変更
osu! logo nipple
ふっくらすずめクラブの改名
これは4月1日に行われたというのもあって自分も戸惑いはしましたが
UI色変更クレームバズ
アニメ作品においての制作会社が変更されたことによる絵柄の変化
ゆるキャン
だがしかし
サイゼリヤ注文UI変更
06:45~
https://open.spotify.com/episode/6vJkHZY7pwlDBAZWhar8GT