一覧
2025.04.18#68022c4d000000000067bbc9
みな一覧性を好む 全てが書かれているオールインワンのものを求める でも数が、内容が膨大になってくると認識できなくなるので新たな場所でまた一から一覧性を求めたものを作成する 以下、繰り返し 結果としてどこに何が書いてあるのかわからない まばらな情報とその保管庫が乱立 時間の浪費だけして終了 お気の毒に!
2025.07.15#687605720000000000b86176
人々は一覧を求めるというより、「認識可能な数の一覧を求める」という方が正確
一覧だけで言うならこのCosenseも自分に関すること全てが一覧できます 10000ページあるけど 一覧できて嬉しいねえ!
TL;DR summery 箇条書き abstract
まあだから自分もそれぞれの日報をYYYY.MMでリンクしてるんですけどね 30程度は把握可能! 1000ページしか関連ページリストは表示してくれないというのもあるけど ほとんどの人は年でくくるぐらいが良いと思う 実物の日記帳もそんな分厚くないでしょう? 手帳も1年でしょう? 広辞苑サイズがあったらすごすぎ 把握しにくすぎ
2024.12.26#676d69b722e70a00009674c0
僕達人類は〇〇まとめ!〇〇一覧!などの羅列や列挙が大好きなのでバズりたいならずっとそれをやってれば良い 行政も完全保存版とかいうてよく冊子出しとるし 自分が知りたい情報がここにある!保存している!という気持ちになれることが重要なので、質が低くても構わない
Blenderでバズってるものは大抵がそう これとかこれとか 質が悪いわけじゃないと思う(見たことない)し、行いとしては良いのだけど、これって実際どのぐらいの人に役に立つんでしょうか? 思い出してこれ見ることってあるんですか? 自分がやんないだけ? ふーん ペラペラペラ 満足! じゃないんですか?
海外の人はそこまでまとめ的なことをしているイメージはないな Blender Guruぐらいか?毎度1からチュートリアルやってるけど
https://x.com/search?q=blender%20一覧&src=typed_query&f=top
https://x.com/search?q=blender%E3%80%80まとめ%E3%80%80チュートリアル&src=typed_query&f=top
ちゃんとCosenseで体系的に、h1(1行目)に適切なタイトルとかを入れてリンクも付けて公開している方が、検索にも引っかかりやすいだろうし、そのうちChatGPTにも学習してもらえるだろう 結果として多くの人を救うだろう と考えてる 楽観的か?
2025.09.30
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_file_formats
嘘だろ
これリストアップすることに何の意義があるんですか? 個々のページのinfoboxに書けばいいじゃん あー一覧一覧
ソフトウェアが識別するためにしか使ってないし…自分で自分の拡張子を作ることだって可能なんだからいらないだろ
たとえば書かれてないもので言えば、
embergenの.ember
AviUtlの.aup
bitwigの.bwproject
dawprojectの.dawproject
openrasterの.ora
ZBrushの.ztl、.zpr
Photoshopの.abr
OpenVDBの.vdb
逆に言えば、それら以外はほぼ全部書かれているのが面白い rppもc4dもblendもusd(a/c/z)も書かれている
でもやっぱこういうふうに書かないほうがいいと思う これはwikipedia的には推奨されてるんですか? カテゴリ作るんなら分かるんだけどねえ でも拡張子単体だと記事にはならないから…
https://gyazo.com/4d7aedbb5e3ec7280f1a70f63d6c94e4https://gyazo.com/8a997f9880a87d2cdb2fdb6872fc639f
もっと指摘するなら.psdは2回書かれていますよ
はい、やめましょうねー 羅列ページ 羅列ページの良くない所がしっかりまとまっていますねー