postalkの参加しにくさの謎
https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/ec/ecc828806b46e5b106f176a086706669_t.jpeg
メッセンジャーなどで #postalk のURLを共有されても「なんかだるいな」って開きたくないと思ってしまう正体を解明したい。kiyopikko.icon 不連続な議論に弱い
個人的には、現状「この時間に集まって話しましょう」とか「この勉強会で使いましょう」って使うとき以外はワークしていないと思っている。
→ 参加者のみんなの時間が確保されていて区切りがあるとき
Tさんがお怒りだったときにあった指摘で「postalkだと減衰する」ってあったけど、各々が好きなときに書き込むってスタイルだとやっぱり使いにくい。
お怒りなTさんって誰だったかめっちゃ気になる...wkiyopikko.iconあ、思い出した気がするkiyopikko.icon
まじか、ぜんぜんわからないyo3.iconw
会ったときに...wkiyopikko.icon
ワークしたD社もN社、ウフルも基本的にみんなの時間を確保している前提で同期的に使っている。 参加して、一緒にカードを動かす過程を見て、素早くみんなでひとつの絵を作るみたいなのが価値になっているので、非同期で「育てていく」みたいな使い方はやっぱり Scrapbox や esa.io の方が向いている気がする。 リアルでの比喩を使うとどういう状況か
電車で話し合ってるときにいきなり模造紙取り出される
出社したらいきなり進行中の会議に連れていかれる
原因の推測
中身が何も見えなくて、予測できない、興味がわかない
メール:タイトルが見れる、通知なら冒頭まで見える
チャット:通知で全部内容わかる、返すときだけ開けばいい
長引きそうって思う、終わりがない上にカロリーが高い
メール:メール単体はすぐに返せる、場を共有しない楽さがある
チャット:(これも長引きそうと思って放置するときある)、でもカロリーが低い
解決の方針
同期に振り切る
DONE 通知飛ばそう
DONE 通知クリックした時にページを開くようにする
DONE 書き込み中の表示しましょう(メモ)
アイコンでステータスが分かるけど、もっと色々なシグナルや不在のアカウントへの対処やメッセージを飛ばせる機能があると今より同期的なかんじ(これこそ疑似同期ですねw)はするyo3.icon
わかります、postalkが閉鎖的なのがいけない感じはしてます。kiyopikko.icon
再生機能は絶対いけてないきがするけど、再生機能みたいな疑似同期を体験できる何かがありそうですね
眺めているだけの瞬間ってあるから、それは疑似同期かなとyo3.icon
アーキテクチャに関わる問題なので深掘りしたい
そういえばbotが働いてる場合ってなんて言うんだろう
非同期でもできる方法をなんとかひねり出す
DONE SNSボタンつける、公に公開することはないのでURLコピーボタンにする(やる)
中身を Slack とかに垂れ流す Slackのスレッドを表示して引っ張ってこれるように(やりたい)
DONE 1日1回くらいメールでハイライトがくる(やる)
気になったら参加する、っていうスタイルがとれる
もはや中に入らなくても Slack とかからカードを投げ込める、メールに返信で投げ込める
ボードの画像を送る
事前にボードの内容がわかるようにする
カレンダーと同期する
定期的なミーティングによく使われている
そのあとも書き込む人は書き込んでるイメージ
ウフル だとカレンダーからミーティングに誘われることが多い
カードの枚数および使える時間を制限かける(やる)
54/100 みたいな表示が出てきて、残りが少ないから議論を簡潔にしようとする
ささっと終わらせることを前面に出す