2024-06-24
はるかぜ:
https://gyazo.com/23298c35dd6158071cf9f2c8aef22800
情報
概念
No.3302 マイホームを売ったときの特例|国税庁
マイホームを売却したときの譲渡所得が3000万までは非課税
そのため家の柱に純金のプレートを埋め込んでおくといいらしい
TIL
ニコニコ公式:
ニコニコ動画(Re:仮)の動画が2010年の人気動画に入れ替わったが、大丈夫か?
14年前の“吹 っ 切 れ た“動画をお楽しみください。
ニコニコはサイバー攻撃により一時的にサービスを縮小して提供しております。
▶https://nicovideo.jp
https://gyazo.com/1e25dd82ec28ce2778365924921c3c72
【東方合同動画企画】魔理沙とアリスのクッキーKiss - ニコニコ動画
https://gyazo.com/f6594890ec95083fde92c6832a4ca861
初音ミクアレンジ「般若心経ロック」 - ニコニコ動画
今別府すてぃお:
今日は精神的にも肉体的にも落ち込むときは必ずあるのでそういった時に助けてもらえるように普段から人を助けたり、コミュニケーションをうまくやったりした方が得という話をしました
いい話
URL(リンク・サイト・ホームページ)の安全・危険、リンクスパム・ウイルスや詐欺フィッシングをチェック、短縮URLの展開・解析、サイトキャプチャ取得も可能。
SecURL
ショッカー戦闘員 香取慎吾さんが歌って踊る!新サービス「ロウムメイト」のCMを6月24日より放映 | 株式会社カオナビのプレスリリース
株式会社カオナビ
【ESLint】Flat Configの移行が面倒!だけどESLint v9を使用したいあなたへ
Flat Config
ESLint
ota-meshi
@eslint/migrate-config
@eslint/compat
ブルーアーカイブ公式:
【生徒紹介】
ライフセーバーとして派遣された、ヴァルキューレ警察学校所属の公安局長のカンナさん。
水泳の腕や危機察知力、状況判断力は高いようですが、特有の固い印象のせいか、市民の応対には苦戦している模様です。
「緊急要請確認。直ちに出動する。」
#ブルアカ
https://gyazo.com/a16d347f99411157029786c56b2f35d5
今日もまた尾刃カンナさんの全身競泳水着姿によって人生を考え直すなどしていました
会社で情報セキュリティとリファラル講座受けてた
リファラルの時に「子持ちで30代中頃の人は東日本大震災にダイレクトな影響を受けてる影響なのか社会貢献を考え出す人が多いかも」という話を受けて多少そういうのはあるかもなーと感じた
自分はそうかもしれない
震災が影響したかは別だけどアクセシビリティに触れたので
CTOと初めて1on1した
ようやくだったけど話せてすごい安心できた〜
もっと早くに話していれば良かったと思った
心のモヤモヤが少し晴れた気がする
「手が動かせないなら口だけでも動かしましょう」って言葉に非常に救われた
リード役って成果が出づらいし貢献度合いも見づらいしな…
それでいうとCTOはもっと下にはわかりづらい部分あるよなーと
お手並み拝見にしないオンボーディング / onboarding with careful introduction - Speaker Deck
自分なりにできるところから頑張っていくぞい!
2024-06-22#6677ef0cc2cd3f00004d6addの件でota-meshiさんがポストしてたので見てた
ここで書くこと自体がフェアじゃないかもですが以下はIMOとしての発言ですyamanoku.icon
ota☮:
@tomoam_mat あとは、おそらくですがコメントした人たちはまずはljharbという人を知るべきだったと思います。この人はかなりOSS界隈で活躍しています。ですが一部からは理解できないほど下位互換等に関してはかなりシビアな考え方を持っています。
yamanoku.iconはljharbがeslint-plugin-jsx-a11yの作者であることは騒動を見てて知った
そのほかいくつかOSS開発に関わっているのも知った
が、その事象とあのPRのやりとりからそれを察することは難しいと思う
つまるところさまざまな貢献や功績があることがあの結果を許容することになるのかは懐疑的であるということ
その結果がこれになってしまってるのはいかがなものかなと
ota☮:
あれ?A11yance org内のレポジトリで外部からのissue投稿できなくなってね?
非建設的な批判が集中していった結果としてなので彼がすべて悪いわけではないが、1つの要因としてこれを作ってしまっている事実はある
compatとしての存在はそれはそれで尊いのだが、いくら古いものを保守できるようにするとはいえNode.js0.4は馬鹿げてると思う
両方あればいい、というbaseballyamaさんの意見はそうだなと思った
実際にできるかどうかは別
ユーザーのITリテラシーに配慮するのはアクセシビリティなのか #エッセイ - Qiita
ljharbの主張からuhyoさんの記事をふと思い出すなどあった
自分は下位互換を意識するだけがアクセシビリティなのかは懐疑的
さまざまな選択肢があるのはアクセシビリティということではある、それ自体は間違いない
でもその実態だけに満足していることが技術の進化と相反してはいないか?という考えもある
自分がダークモードに対するインクルーシブな解決を求めていたこととも近いかな
本件、Rich Harrisがちゃんとフォローしているのも見かけていた
https://x.com/Rich_Harris/status/1804972988007391238
ただよくない火の粉は広がっているのよな…
Jordan Harband:
@tedsteeen it’s open source. you use something else, or fork it. i don’t want to make anyone feel unheard, but listening !== acceding, and nobody is entitled to anything - the software is provided as is.
お、そうだな!
これは主張としては正しく、一方で皆がフォークして派生できるわけではないので正しくないと思っている
いわゆる「強い人の意見」になってる
ただ全体でその状態になっていることが歪なのでljharbだけが悪い話なのではない
むずかしー
結局のところ今はフォークせざるを得ないなぁ…
jess:
I hear you. We’re talking and will be talking irl with some other maintainers and moving toward hopefully a positive resolution. Being upset about it online right now isnt helping a resolution, so I’d ask to please wait while we try and move toward something.
良き方向に落ち着くように願うのみ…
atama plusを退職しました|ikasumi_wt
atama plus 株式会社
ikasumi_wt
過去designsystems_tokyoでお話しさせてもらいました
「ワークマン男子」誕生 アウトドア女子からの原点回帰 編集委員 中村直文 - 日本経済新聞
お前もうワークマンって名乗るのやめろ
ハッカーに身代金お支払いのニコニコ動画、夏野剛さんのSNSアカウントまで乗っ取られてKADOKAWA経営陣がNewsPicksに一段と激おこ : 市況かぶ全力2階建
燈@今年は毎日がんばりゅ:
夏野さん、アカウントやられたのか…!!?? すぐ消えてたから対処できたのかな…??
https://gyazo.com/63b7df4a1adf7a5204a136af05d303d0
かわんご:
先ほど、KADOKAWA社長の夏野剛のXアカウントが乗っ取られました。これはNEWSPICKSの報道による犯罪者グループとの関係の変化によるものです。脅迫中の事案について報道をするというのはこう言うことです。
NEWSPICKSは今後起こる同様の事象について責任をとる覚悟でもって報道されたのでしょうか?
kawango落ち着いてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=eoaEPc-LUY0
Killmik
Killnet:世界で最も有名な親ロシア派ハクティビスト集団の内幕 | Codebook|Security News
米政府、Pixelの使用中止または早期アプデを職員に勧告。重大な脆弱性発覚、他社はAndroid 15で修正か - すまほん!!
Pixel
この問題はPixelデバイスだけでなく、Google以外のAndroid端末にも影響する可能性があるとしています。Pixelでは6月のアップデート(Android 14 QPR3)で解決しますが、他のAndroidデバイスではAndroid 15へのアップデートで対処されるそうです。
「〆切前には百合が捗る」全4巻などスクエニの百合漫画が約30%ポイント還元になるセール開催 | 百合ナビ
〆切前には百合が捗る、1巻見たけど冒頭から胸糞展開なのですが…
https://open.spotify.com/episode/3pBvyZ4XR2O6TaYKL3kDKR?si=l1ynngWYSC6sa-kzJSEoWQ
リファラジ
「コードの読み方」はぜひやってほしい…