2024-05-08
生成AIカンファレンス
生成AI
iPad ProのCMで物議かもされてる
NISHIO Hirokazu:
In addition to destroying musical instruments and cameras, Apple's videos feature several scenes that involve the destruction of objects with 'human-like qualities'.
https://gyazo.com/47df3a189c982b1b78cfcff445f56eae
楽器やカメラを破壊するだけでなく、Appleのビデオには「人間のような性質」を持つ物体を破壊するシーンがいくつかある。
PdMインターンを経て、エムスリーが推しになった話 - エムスリーテックブログ
明日会社に行けるぞ…!!じゃん
LINEヤフー、NAVERへの開発委託等を「ゼロ」に--出澤社長が決算会見で、売上高は4期連続過去最高 - CNET Japan
LINEヤフー株式会社
NEVER
従業員向けシステム、ネットワークの運用などにとどまらず、サービス・事業領域でもNAVERとの委託関係を終了する。「Yahoo! JAPAN」のウェブ検索開発検証における委託協業の終了も決定し、それ以外も原則終了するという。
https://open.spotify.com/intl-ja/track/1nGQ9uCZLLtHGAsbt6RFA2?si=7a58286182894206
https://open.spotify.com/intl-ja/track/2BFI4mwku2R4iPE8MlNuyS?si=ff82c4e5c3bd477e
今更聴き直してみたけど原曲とだいぶ印象違うのね
えふしん:
管理職はコミュニケーションを減らすことによる長期的に損をすることを知ってる。一方で「その作業」に没頭すれば評価されることになってるICの人は明らかにリモートの方が楽。
この役割に最適化された認識ギャップの話だからなぁ。
ハイブリッド出社とかそのへんの話
そうなんだよなーと思ってみてた
「Tailwind CSS実践入門」出版記念勉強会 in 福岡 をPHPカンファレンス福岡2024ウィークに開催します #Tailwind CSS実践入門 - pixiv inside
2024-06-20
Masataka Yakura:
色の機能を拡張した中で、新しい文法で表せないCSS2時代の構文定義をレガシーと呼んでいるだけで、実装と仕様は残り続ける。機能に問題があったわけじゃない。
新しい構文の利点は色々あるが、古い構文を使い続けても問題はないし、くさしているのは本当にくだらない。
https://www.tak-dcxi.com/article/rgba-function-is-legacy-syntax/
怒られてやんの
えっ!?まだtransformプロパティを使ってるの!? | TAKLOG
過去作
一番聴いてる曲変遷
2020年はバンドリ聴いてて
2021年は電音部聴いてて
2022年はラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会聴いてて
2023年はぼっち・ざ・ろっく!聴いてて
2024年はガールズバンドクライ聴いてます
ファイナルアトミックバスター尾崎とは誰なのか
雑司ヶ谷
Adam Wathan:
This week we released Headless UI v2.0 for React ⚛️
Includes tons of new stuff driven by our work on Catalyst —
⚓ Built-in anchor positioning
✅ New form element components
🔮 Combobox list virtualization
💅🏻 New docs website
...and a bunch more 🎉
https://tailwindcss.com/blog/headless-ui-v2
Headless UI久々の更新(React.jsのみ)
CSS メーソンリーの代替案 | Blog | Chrome for Developers
CSS masonry
Chrome チームは、メーソンリーの課題を解消したいと考えています。
グリッドの仕様にメーソンリーを追加する際には、メーソンリーがグリッドであるかどうか以外の理由で問題が生じます。
グリッドの仕様の外部でメーソンリーを定義しても、メーソンリーの複数のトラックサイズ、およびグリッド レイアウトで使用されるアライメントやギャップなどのプロパティの使用は防止されません。
Alternate masonry path forward · Issue #9041 · w3c/csswg-drafts · GitHub
CTOが語るRubyKaigiの楽しみ方/聞きたいセッションを万全な状態で聞くためにやっていること【ep.29 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
わからないことをわかることがRubyKaigiの成果
いいね
自分はカンファレンスだと特に予習しないで聴きに行ってるな。さっぱりわからんのはわからん
Vue Fes Japan 2023でのViteの中の人の話とか
Printing music with CSS Grid – Blog – Cruncher – web development agency in Lausanne
CSS Gridで楽譜表現。何が彼をそこまで掻き立てたのか…
https://github.com/stephband/scribe/
Web Components化して使える
HTML Ruby Markup Extensions Working Draft Published | 2024 | News | W3C
<ruby>のW3Cワーキンググループによるワーキングドラフトが公開
“秘密基地”をサプライズプレゼント「かくれんぼしたい」児童の手紙に市長と保護者が団結(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュース
いい話
多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム(TCL)に通う。ほか近況。|sakito
takanoripの京都芸術大学事情も気になるので今度聞いてみよう
User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 - Money Forward Developers Blog
株式会社マネーフォワード
CQCという存在
https://gyazo.com/ca8042d2c6ba2702b2af39f68951a980
https://www.nli-research.co.jp/report_tag/tag_id=227?site=nli
ニッセイ基礎研究所の法務レポート、興味深い話が多い
https://www.youtube.com/watch?v=pIH8KpW8itQ
P丸様。
輝夜月
日清焼そばUFO
木浦 幹雄 / KIURA Mikio:
◯◯を分析するとか、確認するとか、検証するみたいな言葉、文章にするとそれっぽいのだけど、それっぽいだけで中身は何も言ってないことが多いので注意しないといけない(自分への戒め)
はい
Vue Fes Japan 2024
Vue Fes Japan 2024のサイトが完成
PC内部言語がenだと自動的に英語サイト /en にリダイレクトされるけど、日本語にも切り替えさせてほしい
X(旧Twitter)に「Grok」が搭載! イーロン・マスク氏が設立したxAI社の生成AI - 窓の杜
𝕏(エックス)
Grok
生成AI
mjmj🐽:
この〼みたいの何?
https://gyazo.com/f85620ff2b6a6eb08686597ef5c2a99b
やまのく🐶:
課金したら使えるエーアイとかいうやつらしいよ
mjmj🐽:
お元気FM直通アイコンの場所だったのに…
やまのく🐶:
イーロン許せねぇ
【卒業ワンズのお知らせ】 – 大型犬カフェ GRAND MOU《ぐらんむー》
バーニーズマウンテンドッグのローザが卒業
アラスカンマラミュートの子が2人新しく登場してる
ウェブアクセシビリティ改善に向けた取り組み〜試験結果公開〜 | クラウドサイン | 国内シェアNo.1の電子契約サービス
クラウドサイン
Webアクセシビリティ
レベルA
Astro DBと連携しているフォーム続き実装
カラムにIDを追加したい
.astro/db-types.d.tsを消してDB再生成したら追加分いけた
削除導線作った
https://gyazo.com/e45941c7f0715cbbdc2113e735474737
GETで消えるやつ
個別ページ作った
edit導線つくった
Asrto APIでPOSTでparams使えないのに気づけず…
<input type="hidden">でID埋め込んでそこでeqでIDを比較してUPDATEするようにした
できた!
次はyamanoku.iconだけがログインできる認証導線作るよ
astro-authというのがあるらしい
最後の食事は息子でした | 松居一代オフィシャルブログ Powered by Ameba
サトゥルヌス定期
Problem/Bug : Shopping causing 404, fetching React Like files · Issue #4534 · MicrosoftEdge/WebView2Feedback · GitHub
なんか最近弊社でも404が発生してたのだがMicrosoft Edgeのバグ起因っぽい
WebView2とは…
意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方 第50回 クーポンを自動的に探して適用する:マピオンニュース
このへんかね
円安の中でAIをやっていくために日本産生成AIモデルが求められる
dependabotでもgithub actionsの監視・管理できるようになってたの知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=6yOwszoUdS4
2024-07-18