2024-06-20
https://open.spotify.com/intl-ja/track/0zyHypCpNrLhhC3wBSxnp8?si=b51c7aad40974ac0
「Tailwind CSS実践入門」出版記念勉強会 in 福岡 - connpass
f_subal
AWS Summit Japan 2024 1日目
AWS公式☁️アマゾン ウェブ サービス ジャパン/クラウドサービス:
基調講演会場の現在の様子です。開始を待つ多くの方でにぎわっています! #AWSSummit 基調講演は10 時 00 分から。
基調講演を始めとした 100 以上のセッションはライブ配信でもご視聴できます。
ライブ配信・イベント登録はこちら➡ https://go.aws/4eoGQhT
https://gyazo.com/b4d2ac44dca055a30f20b657741d3d9d
深堀りRubyKaigi 2024 - connpass
第1食 焼肉 すいとーと! - 沖野ユイ | 少年ジャンプ+
福岡のグルメ情報漫画
<NuxtRouteAnnouncer>の記事かかんとなと思ってるので引き続き技術調査
ページタイトルがあったらそれが優先されるっぽい
1. useHeadとかでtitle固定の場合がそれが優先されて呼ばれる
2. set, polite, assertiveを使う場合はそれで設定されたものが呼ばれる
useRouteAnnouncer使ってエラーや変更検知とか通知できるかなと思ったけど
ページタイトルがあるところだとそれによって上書きはできなそう
なので通常通りaria-liveを発火するなどは必要そう
<NuxtRouteAnnouncer>を除去する方法ってあるのかな
layoutsとかで<NuxtRouteAnnouncer politeness="off" />をするとaria-live="off"にならない
ページ単位とかで
code:js
useRouteAnnouncer({
politeness: 'off'
});
とかにすると効くんだけど…
https://gyazo.com/e18c70091cbaa63b55298eae90bb21f8
https://github.com/ivan-kalachikov/nuxt/blob/8571c2c73af852214ab9a23f8d3f2e52cebda3b7/packages/nuxt/src/app/components/nuxt-route-announcer.ts#L13
ここで String as () => Politeness, として渡してるけど、コンポーネントで受け取る時にanyになってる
バグ報告しておこう…
【図解】Next.jsで理解するSSRとクライアントルーティングの通信の仕組み
Next.js
Page Router
State of JavaScript 2023
State of JS 2023の結果発表
UsageでVue.jsがAngularを越してる
https://2023.stateofjs.com/en-US/libraries/front-end-frameworks/#front_end_frameworks_ratios
Nuxtも2位へ
https://2023.stateofjs.com/en-US/libraries/meta-frameworks/#meta_frameworks_ratios
Vue Fes Japan:
/
📣 Vue Fes Japan 2024 スピーカー情報公開!
\
✨今年のVue Fes Japan 2024は、こちらの豪華メンバーをスピーカーとしてご招待させていただきます✨
🔹 @youyuxi
🔹 @antfu7
🔹 @boshen_c
🔹 @sanxiaozhizi
🔹 @_pi0_
スピーカー情報をWebサイトでチェック!👇
https://vuefes.jp/2024/#sessions
エコシステムの拡大でさまざまなコントリビューターが来日してて素晴らしい
ウマ娘 シンデレラグレイ 15巻買った
レース自体はない閑話休題な巻
次は有馬記念
うちのちいさな女中さん 5巻買った
昭和のグルメになりつつある
若葉ちゃんはわからせたい! 1巻買った
委員長ですが不良になるほど恋しています! 1巻買った
「難しい」とか言うと物事の本質から抽象的な雰囲気を出して逃げてそうな感じがあるので使いたくない言葉ではあるけど、難しいもんは難しいっすわ(思考放棄)
今はわからないことをわかることが大事
モブプログラミングさせてもらってサービス立ち上げるところまでわかったけど色々と闇が深い
誰でも簡単に立ち上げられるようにしないといけない
内部では改善しようという動きがあるらしい
妻に不安に感じていた心情を吐露したら少し楽になった
家族の存在に圧倒的感謝
お父ちゃんがんばるでよ
夕方散歩で2024-06-17#66701532c2cd3f0000d5c117に出会ったゴールデン・レトリバーと再開できてガッツリお話しとべったりお触りできた
やっぱりかわいい〜
Golden retriever【Runa】 - YouTube
同僚の奥さんが撮っているYouTubeチャンネル
ゴールデン・レトリバー
songmu:
アジャイルは思想や価値観であって、ウォーターフォールは開発手法なので比較レイヤが違う。開発手法であれば例えばスクラムが比較対象になる。
アジャイル的に開発できているウォーターフォールの現場もあるし、硬直化してアジャイルとは程遠いスクラム(もどき)の現場もある。
高度に発達したウォーターフォールはアジャイルと見分けがつかない - An Epicurean
アジャイル宣言
プロセスやツールよりも個人と対話を
対話をビビっててごめんなさい
相手の反応気にしいおじさんのため…
繊細さん
立ち位置が変わったため鍛えていかないといけない部分です…
1on1と途中緊急MTG終わってグッタリしてた
体力と精神を疲弊する…
デザインシステム浸透の取り組み:目安箱の運用とデザインシステム株主総会 - enechain Tech Blog
株式会社enechain
デザインシステム
目安箱
Teppei Sato:
ESLint v9もFlat Configも、2025年になったら考える、ぐらいでも良いと思う。普通の人は。頑張って各種プラグインの状況を調査して上げてもユーザー側のメリットは特にないし
まぁそうなんですが…
2025年までの間にBiomeやOxc Lintの選択肢もやってくるわけだが
選択肢が増えてきた時に考えることとして重要なのは「我々はなにをチェックしたいのか?」ってところなんだよね
りぃ / Yuji Sugiura :
人間、子育てをすることでしかアンロックされない何かしらがあるよね
かもしれません
React 19 で変わるアクセシビリティ周りの技術 - SmartHR Tech Blog
五十嵐涼
React 19
forでの制御についてはVue.jsに一日の長があったのかなと
それが並んだ感じはしますが
メディアドゥ、子育て世代向け電子図書館 自治体に提供 - 日本経済新聞
株式会社メディアドゥ
「出前館」でシステム障害発生中 半日超経過も復旧せず、お昼時にも影響 原因は不明【復旧済み】 - ITmedia NEWS
出前館
つらい
午後4時53分ごろに復旧してた
https://x.com/_chonotk/status/1803750668521644181
人類の半数がちいこになった
今回かなりエグすぎる
閲覧している自分が親サイドだからなのか