2024-05-07
https://gyazo.com/a2a59cc9de25bb20120f61a658d6f8ba
Astro DBを使って投稿フォームを作ってみてる
テーブルを作成して投稿するところまではできた
削除と編集したいんだよな
IDを付与する必要があるな
内部の_idとかは参照できなそう
個別ページは /page/[id] とかにして
編集のページは /edit/[id] とかにするかな
こういうの作ったことなかったから楽しいね
Wataru MIYAGUNI:
「連休を挟む次スプリントはどれぐらいポイント詰みましょうか」という話になり、「連休開けの人間は稼動率2%ぐらいなので、『出勤打刻→Slackログ眺める→退勤打刻』が限界という想定でタイムボックスを出しましょう」という着地をしました
GW明けということでこちらご活用ください(再掲)
アニメ『ガールズバンドクライ』公式:
TVアニメ『 #ガールズバンドクライ 』
第6話「はぐれ者賛歌」
5/10(金)24:30~放送📺
WEB予告&あらすじは今夜20時公開🎬
ぜひチェックしてくださいね♬
#ガルクラ #GirlsBandCry
https://gyazo.com/19d827a132202d50146772b8d7050bb5
不穏すぎる
TSKaigiのスポンサーです、リフレッシュメントについて全てをお話します - エムスリーテックブログ
エムスリー株式会社
ばんくし
TSKaigi 2024
まだ……寝ないから……〜非夢女子が選ぶ283プロ28人〜|じゃがいもだいすき倶楽部
シャニマス
この記事は、二次創作界隈の知識の乏しい非夢女子2名が、夢女子的シャニマス研究を通じて、283プロの28人を夢女子人気がありそうなキャラを独自の基準で選考し、順位をつけたものである。
桑山千雪へのあたりが強すぎて笑う
同僚のEMがいつの間にかパパになってた
おめでとうございます
小学校の全体メールでどこかの担任の出産おめでとうございますメールが飛んできたんだけど、なんで全体向けに流す必要があるんですかとなってた
誰やねん
「また来たい」と思われるようなお店を目指したい|ワインと鍋
ワインと鍋
行きたいんだけど都内だし1人で行くにはハードルがあるので誰かと行きたいので行ってくれる人を募集しています
DMなりなんなりで連絡ください
りぶ :
このページをF12で見てみると”Apple Pencil Pro”って表示されてるってことは
新型は3ではなく新しいラインナップとしてProを出すのかな
https://gyazo.com/bf6efb0b76c6e7e6da1e60359d8fd5a0https://gyazo.com/5d0057675296cb97349dce671f6f6b92
アクセシビリティの知見を発信しよう! - Qiita
Qiita記事でアクセシビリティの知見を発信する投稿キャンペーンが開催。2024-05-07〜2024-05-31まで。
ぼっち・ざ・ろっく!とかガールズバンドクライからガールズバンド良いな…ってなった人に聴いて欲しいグループ
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/799dtPXy3uJy6k9c3bv6kK?si=nOVAH-cBQE6YQP3Ic9qkqg
なお解散
https://open.spotify.com/episode/1GzBvA3A24DEk5TlUM6KVx?si=009953b7b91c42aa
最後に東方例大祭行ったのいつだよってなってる
Kuma UIでBabel出実装されていたプラグインをOxCを使用してRustに書き直しているやつ
https://github.com/kuma-ui/kuma-ui/pull/410
あくまでクジャクの話です。 - 小出もと貴 / #11/反応閾値(後編) | コミックDAYS
自分も反応閾値低い方かもだと思ったけど特定の事象において、って感じかもしれない
自分が関与できない領域は低くならざるを得ないというか
いわゆるHSPみたいな話
繊細さん
https://www.youtube.com/watch?v=ft0w8Q2cfEA
立花誠吾
田村男児
そういえば autocomplete と言えば思い出すシリーズ
Address form analysis
デジタル・デモクラシーは多元的テクノロジーによって実現する── 経済学者グレン・ワイル来日セッションから | WIRED.jp
「これを中央でやればクーデターだが、地方であればそれはイノベーションになる。ぜひやってくれ」と。それで、状況はかなり変わってきています。急激な人口減少と高齢化のなか、手探りの地方行政システムを利用して、日本の地方で新しい種類の自治体をつくることができる大きなチャンスがある、それがわたしの考えです。
ここすき
クアドラティック・ファンディングってのは知らないやつだった
暗号資産で最も利他的なプロジェクト、Gitcoinが「企業化」している理由 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
例えばいくつかの地方政府が一緒になって共通のプロジェクトにお金を投じ、国家政府がこれにマッチングファンドを提供するのです。そうすることで、既存の権限から新しい権限が、国家レベルのサポートを受けて生まれます。
能登半島地震でようやく水道管が復旧 それでも断水が続くのは? | 毎日新聞
能登半島、断水復旧したと思ったけどこういう事象もあるのねぇ
一方、水道メーターから住宅の蛇口までの水道管が壊れていたら、本管や引き込み管が復旧していても水が出ない。
水道メーターから先の管は各家庭の財産となるので、住民は各自で業者に依頼して修理しなければならない。
壮年のネット離れ|ushironoko
ushironoko
こうして伝えたい言葉とそのリスクが釣り合わず、取るに足らない日常の呟きに収束していき、一部の公式情報のみをウォッチするようになる。もはやマサカリ歓迎などという言葉も死後になりつつある、のかもしれない…。
https://www.youtube.com/watch?v=4Tfnskapqjg
メテオス
色弱、色覚特性