統計モデル
統計のための世界のモデル?
分野ごとの定義
記述統計学
データを あつかう。
確率のあつかいは曖昧らしい
母集団 ≈ 標本
対応?
相対頻度 → 確率分布?
数値データに対する処理しか しないので、確率モデルの出番すらない?
存在論的にはデータしか必要と しない、はず?
推計統計学
確率モデルに対応させてる?
母集団 → 標本空間
標本 → 事象?
標本 ⊂ 母集団なのは確認ずみ。wint.icon
サンプル → 確率変数?
random sample → 確率変数の列
経験分布 → 確率分布
あるいは裏に措定してる?
統計モデルを考えてそう
構造: 標本空間
あっちの標本空間とは別モノ
因果推論
さらに因果モデルが必要になる、という。
古典統計 → 因果推論
実は
ref.
母集団 - Wikipedia
標本調査 - Wikipedia
標本空間 - Wikipedia
#統計学 #統計学の哲学