絶対湿度
相対湿度 (relative humidity; RH) だと、一日の気温で上下動するので、絶対値が知りたい。
目標
10–15[g/m³]が良いらしい
つまり、 .010–.015[g/g]
×1000 するとスケールが合う。
= 10–15‰[g/g]かな?
あるいは ppm が良い様だ
相対湿度
= 水蒸気分圧 / 飽和水蒸気圧
容積絶対湿度 (volumetric humidity; VH)
$ \rho_\text{w} =\frac{m_\text{w}}{V_\text{a}} [\mathrm{g}/\mathrm{m}^3]
= 水蒸気の質量 / 容積
密度の次元
だからρなんだろう
$ \rho_\text{w} \approx \frac{e/[\mathrm{hPa}]}{\theta/[^\circ\text{C}] + 273.15}\times 216.7\ [\mathrm{g}/\mathrm{m}^3] = 216.7 \cdot \frac{e/[\mathrm{hPa}]}{T/[\mathrm{K}]} \ [\mathrm{g}/\mathrm{m}^3]
θ = 摂氏温度
T = 絶対温度
θ = 0 ⇄ T = 273.15
e = 水蒸気分圧
理想気体で近似すると、$ \frac{PM}{RT}=\frac{m}{V}=\rho
ref. saturation vapor density (SVD)
P = e = 水蒸気分圧
R = 461.5/1000
水蒸気のモル気体定数
M = 18.01528
水蒸気のモル質量
M/R = 0.03903 ≠ 216.7
?↑あやしいwint.icon
$ \mathrm{VH} = a_s(T) \cdot \mathrm{RH}
= 飽和水蒸気量 ⋅ 相対湿度
重量絶対湿度、あるいは混合比 (mixing ratio; MR, humidity ratio; HR)
単位は形式的には kg(VH)/kg(DA)。つまり無次元量。
$ \mathrm{MR} =\frac{\rho_\text{w}}{\rho_\text{DA}}
= 水蒸気の密度 / 乾燥空気の密度
= 容積絶対湿度 / 乾燥空気密度 = $ \mathrm{VH} / d_{\text{DA}} = \mathrm{VH} \cdot \frac{1}{d_{\text{DA}}}
DA = dry air
$ \mathrm{MR} \approx \frac{0.622 \cdot e}{P-e} \approx \frac{0.622 \cdot e_s(T) \cdot \mathrm{RH}}{P-e_s(T) \cdot \mathrm{RH}}
P = 大気圧
e = 水蒸気分圧
水蒸気分圧: $ e(T, \mathrm{RH}) = \mathrm{RH} \cdot e_s(T)
気温と相対湿度の関数
飽和水蒸気圧 (saturated water vapor pressure)
気温に依存する。飽和水蒸気量から求める。
$ e_s(\theta) \approx 6.1078 \cdot 10^{\frac{7.5(\theta)}{\theta+237.3}} \approx 10^{0.66077 + \frac{7.5(\theta)}{\theta+237.3}}
θ は摂氏温度
with Tetens (1930) のパラメータ値
cf. 常用対数の底
August–Roche–Magnus formula
$ e_s(\theta) \approx 6.1094 \cdot \exp \left( \frac{17.625 \cdot \theta}{\theta + 243.04} \right) [hPa]
θ は摂氏温度
飽和水蒸気量
$ a_s(\theta) = \frac{216.7 \cdot e_s(\theta)}{\theta+273.15}
θ は摂氏温度
飽和水蒸気圧から計算できる。
乾燥空気密度
$ d_\text{DA} \approx \frac{P}{0.287050 \cdot (\theta + 273.15)} = \frac{P}{c/1000 \cdot T} \ [\mathrm{kg/m^3}]
c = 287.050 は乾燥空気の気体定数
$ d_\text{DA}/1000 = \frac{\mathrm{VH}}{\mathrm{MR}}[\mathrm{g/m^3}]
1/1000 してスケールを合せる(kg→g)
検算には湿り空気線図を利用する
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/PsychrometricChart-SeaLevel-SI-jpn.jpg
通常標準大気圧 = 101.325 kPa
重量絶対湿度 in g/g
ref.
湿度 - Wikipedia
相対湿度と絶対湿度の関係は? | 省エネQ&A | J-Net21 中小企業ビジネス支援サイト
温度と相対湿度から(容積・重量)絶対湿度を計算するツール
絶対湿度の計算式について【Excelで使用可能】 | さとるパパの住宅論
相対湿度から絶対湿度への計算方法(容積絶対湿度・重量絶対湿度) – 私は何から出来ているのか?
湿り空気線図 - Wikipedia
飽和水蒸気: 量、圧力、密度
飽和水蒸気量 - Wikipedia
Water Vapor Saturation Pressure - an overview | ScienceDirect Topics
A Simple Accurate Formula for Calculating Saturation Vapor Pressure of Water and Ice in: Journal of Applied Meteorology and Climatology Volume 57 Issue 6 (2018)
August-Roche-Magnus formula - Wikipedia
飽和水蒸気圧の求め方 - もうカツ丼はいいよな
Vapour pressure of water - Wikipedia
Saturation vapor density - Wikipedia
乾燥空気
https://en.wikipedia.org/wiki/Density_of_air#Dry_air
理想気体
理想気体の状態方程式 - Wikipedia
気体の状態方程式と気体定数 | 色と形で気象予報士!
#気象学 #meteorology