誰かのせいで誰かが嫌な思いをするのがとても嫌
from 自分のせいで誰かが嫌な思いをするのがとても嫌の反対の一つとして
誰かのせいで誰かが嫌な思いをするのがとても嫌takker.icon
注:このアイコンはtakker.iconがそうだということではなく、takker.iconがこのphraseを思いついたという意味
博愛主義か?
高潔すぎる
ネット上で誰かが別の誰かを攻撃して嫌な思いをしているのを見ると耐えきれない
逆にこういうの見るの好きな人いると思うcFQ2f7LRuLYP.icon
人間は心正しき人の堕落が大好き人は正しき者の堕落と汚辱を悦ぶ!(主語大)
フィクションだと好きかも基素.icon
言峰綺礼を思い出したtakker.icon
どっちだろ基素.icon
誰かのせいで誰かが嫌な思いをした人を見るのが好き
こっちの意図でしたcFQ2f7LRuLYP.icon
誰かを攻撃して嫌な思いをしているのを見ると耐えきれないと苦悩する人を見るのが好き
こっち?
だからなんとしてでもありとあらゆる攻撃を阻止しようと行動する
ココでうっかり喧嘩になってないのにマアマアと仲裁に入って逆に怒らせる可能性Summer498.icon
場から去る、というのもあるcFQ2f7LRuLYP.icon
眼の前で起こってなければ平気なタイプはそれで解決できるtakker.icon
全世界のどこでも起こってほしくないタイプを当初は想定してた
だから生きてるのが不可能なタイプだと思った
衛宮切嗣の「正義の味方」ってこんな感じだったっけcFQ2f7LRuLYP.icon
何故かFate/Zeroの話が出てきていてどうも
もしそれに失敗してしまうと、死ぬほど落ち込む
生きてるのが不可能なタイプでは?takker.icon
耐えきれなかったり即座に行動するわけではないけど、普通に嫌だなーと思いはするshiganana.icon
(当然程度はあるけれど)誰かが誰かを攻撃する様子、基本見ていて気分のいいものではない
介入する道理がない時はとりあえず距離をとることにしている
僕はこの考えの人ってすごい攻撃的になるのではと思ってるmtane0412.icon
「誰か」の範囲によるな
例
「ロシア」のせいで「ウクライナの人たち」が嫌な思いをしているのが嫌
この例の場合「ウクライナ」のせいで「ロシアの人たち」が嫌な思いをしてるのも嫌になっていなければタダの差別ではSummer498.icon
筋金入りならそれも嫌になってそうtakker.icon
先進国の人たちが食べ物を捨てているのに世界中では過半数の人が栄養が足りてない、みたいなことを私もいいとは思わないけど具体的なアクションはやってないなぁ基素.icon
嫌にも程度があるな
死ぬほど嫌なら何か行動を起こすはずだし
うっすら嫌なことはたくさんあり、リソースの問題で無視する
戦争責任を考えるとそこに非対称性があるのは不思議ではないんじゃないかなぁ基素.icon
なるほどSummer498.icon
「ロシア」が国家名になってるのがミソなのかな
共感性がとても高い?yosider.icon
嫌にはならないが、少し悲しい気持ちになるbiwa.icontakker.icon
また人の弱さが人を傷つけている
逆に HS って愚かだなぁと思うSummer498.icon
ホントか?
多分自分の記憶の中の特定のエピソードに引っかかったらどっちかの立場で感情が動くぞ
あまり関係ない場合のみ他人事で「HS は愚かだなぁ」
あるいは既に解決法を思考済みの問題?