自分が思いつかない行動をサジェスチョンする何かを作りたい
dnin.icon
世のタスク管理ツールのたぐいは、自分が入力した以上のものが出てこない、という問題がある
フレーム問題
タイマー付きのタスクリストやしつこい通知など、小道具は作ってみたものの、「自分で決めた行動を強化していくもの」しか作れなかった
https://gyazo.com/efc085993d9b1828f0c1307ca1526bb6https://gyazo.com/79e0e150a8ef948f3093248287c6a818
ステータスバーの下にあるタスクのバーは、どんなアプリを使っていても常に表示される
1分焼肉wyosider.icon
そのやり方で良いのか考えさせる仕組みが、タスク管理ツールにはない気がする
/shokai/タスク管理ツール#5baa0b6b97c2910000315d72
セレンディピティ
dnin.icon最近はあまり作ろうと思っていない
自分で発見した!という感覚が欲しい
Scrapboxの哲学にもそんなこと書いてあった気がする
ユーザーに発見させたほうが楽しいみたいな
他者に選択肢を提示されてもやりたくないタイプだった
わかる、結局自分でたどり着いた答えじゃないと続かない気がするyosider.icon
わかる~数学で別解ばかり探してるタイプの学生だったyanma.icon
策を弄したい
What to do when boredとかでアプリ検索するとたくさん出てくる
増井俊之.icon
献立をサジェストしてくれるサービスは欲しい
鍋#5fcf642ed438750000f7d0edみたいなのはある
いや在庫...予算...ってなる
富豪的にやってしまうならアリかも
誰かに「これ食え」と言われると結構従ってしまう...
yanma.icon
行動を自動的にサジェスチョンする仕組み自体はWebには溢れているけど、大抵企業への利益誘導になっていてげんなりする
行動ターゲティング広告 - Wikipedia
sta.icon
ScrapboxのRandomボタンみたいなアプローチかなぁと愚考
いつかやるリストみたいにタスク(候補)を貯めておいて
それを(忘れた頃に(というか忘れた時くらに))システムが出してくる
howmのリマインダの記号の~が良さそうinajob.icon
提示されたタスク(候補)は
割と忘れていることなので新鮮味が少しある
/nishio/やる気の出るアドバイス