碌な写真サービスを作るとしたら?
勝手に非可逆圧縮しないSummer498.icon
非圧縮/可逆圧縮ファイルをアップロードしたら(せめて)可逆圧縮として保存される
容量のことを考えると初手から難度高めかもしれない(?)
標準設定で撮った写真がクソデカい(4MB級)bsahd.icon
一枚128kbまでとかにしてユーザー側で適切な画質を選択して自分で圧縮してもらう?
128kbだと相当画質が落ちるけど、あくまでユーザーが自分で圧縮した扱い
大きな容量の元ファイルは、様々なデバイスでの閲覧を考えると非効率基素.icon
スマホで見るときに十分な解像度とでかいテレビで見る時の必要な解像度は異なる
数メガバイトある写真がたくさんあると動作も重くなる
元の解像度で保管しつつ、用途に合わせて解像度を落とした写真を配信するとか?takker.icon
写真の分類を図的な形式でできるSummer498.icon
写真という視覚的なものを分類するなら図的な形式のほうが良いのでは
対比: タグ(言語)
図的な形式の案
無限の広さの画用紙に画像を配置していって、同じグループを囲める
画用紙上の位置と所属グループが記録される
それぞれの写真に似た写真というのを設定していくと自動的に整理される(リンクみたいなもの)はどうかな?bsahd.icon*2
図的特徴をベクトル化して、dot積で分類する?takker.icon
写真だけではなくドキュメント・日記も統合して管理することができる
他人が写真を追加できる
他人に写真を共有できる
リンク形式でも良いのかな
コメントがかける
目的の画像をすぐに探すことができる
写真のメンテナンスをあまり意識しなくて良い