清原元輔
平安時代の歌人
清原深養父の子、あるいは孫とも
永祚2年(990)没、83歳
長生きだなcFQ2f7LRuLYP.icon
三十六歌仙のひとり
天暦5年(955)、和歌所の設置に当たり村上天皇の命により出仕した
梨壺の五人のひとりとして活動
『後撰和歌集』の撰集、『万葉集』の訓読(『万葉集』古点)
代表歌
契りきなかたみに袖をしぼりつつ末の松山波越さじとは(『後拾遺和歌集』・恋四、小倉百人一首)
秋の野の萩のにしきを我やどに鹿の音ながら移してしがな(『六六撰』)