根本原因分析
https://gyazo.com/29a1ee66d3e8f0cecf021ec85ade2aa0
発生した問題や事象を解析して、その根本原因を突き止める解析手法のこと。
根本原因解析とも呼ばれる。
同じ問題や事象が起きないように、その場限りの対処方法ではなく、根本的な対処方法を見つけ出すことを目的とする
原因をボトムアップに究明する
RCA : root cause analysis
分析方法にはいくつか種類がある(ややこしいことに、「root cause analysis/根本原因分析」という分析方法もある)
なぜなぜ分析
5つのなぜ? (5 Whys)
4M4E分析
ロジックツリー
など
https://ja.wikipedia.org/wiki/根本原因解析
wikipediaでは根本原因解析となっている
原因究明グラフはココに載ってるような綺麗な木になるか?Summer498.icon
良くてDAGだろう
鶏卵問題が現れるとループが形成される
多分「なる」んじゃなくて整理して木に「する」んだな
デバッグって「おかしな挙動」という事象の根本原因を突き止めて解決する作業だよねnishio.icon
じゃあ日々やってる
歴史的にはむしろ逆で、まず工場生産などで「改善をする人」と「言われた通りに作業する人」が明確に分かれてた
トヨタなどが、全員がカイゼン活動に参加すべきだ、という考え方のマネジメントをし始めた
ここでなぜなぜ分析などが生み出された
一方でソフトウェアエンジニアリングにおいては考える人と作業する人があまり明瞭に分離していなかった
パンチャーが分かれてた時代はあったけど
多分「繰り返し同じ作業をする」というタスクのウェイトが小さくて、指示通りにしか動かない人に指示を出して動かすとコストが工場生産よりも高いからなんだな