数学好きが集まるところ
数学好きな人どのくらいいるかなtakker.icon 何人かいたら、数学ネタも井戸端に書き込もうと思う
air34n.icon
形状に対して数式を作ったり計算するのは好きだけど、暗算は苦手、というか仕組みがわからない。 はっきり言って暗記は数学の本質ではないので気にしなくていいです ただ、「結果的に覚えてしまった」となるくらい計算練習を積み重ねるのは重要です
これは時間内に問題を解くためだけでなく、思考を広げるためでもあります
programmingで、何度も同じlibrary/frameworkを使っているうちに、関数の名前や定石を覚えてしまうのと同じ現象ですね
高校時代、工業だったので普通科の数学は知らない。
逆に工業科はどんな数学を習うのか気になります
数Ⅰしかやらないハズ。しかも途中まで。大学行く人はその後も学習するはず。
まあ数IAだけでも必要最低限はカバーできますか……
ただ電気回路や機械制御、材料力学をやるなら数IIを学習しないと無理
行列もやっておかないときついと思う
微分積分楽しいですよー
やりましょー
今から学んだっていいんだけども。
これ、面白いですねudonn.icon
数学の対話系は面白いと感じる
これはengineerが読むと参考になりそう
古い知識が新しい知識の吸収を邪魔する話
数学の論理の話
この辺は記号論理を使うとprogrammableに解けるtakker.icon Coq少し触りましたが、構文が気に入らなくて敬遠してますtakker.icon
programmingの概念を取り入れたもっといい感じの形式数学言語を作りたい
別にそこまで好きってわけではないので反応できない思いますが、見るのは好きですkuuote.icon
どのへんが好きですか?
単純に見える式から複雑な構造が生まれるのが美しいと思います
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/Mandel_zoom_00_mandelbrot_set.jpg/322px-Mandel_zoom_00_mandelbrot_set.jpg
無限にズームアウトするところを想像するとよく眠れる
$ \begin{dcases}z_{n+1}=z_n^2+c,\quad c\in\mathbb{C}\\z_0=0\end{dcases}
この式を複素数面に描画すると上の図になるってのがすごい
この式、$ c\in\mathbb{C}なら解けるかな?
$ \begin{dcases}\frac{\Delta z_n}{\Delta n}={z_n}^{\underline{2}}+c,\quad c\in\mathbb{C}\\z_0=0\end{dcases}
確か解けない漸化式だった覚えがあるけど、挑戦したい
$ c=0なら簡単なんだよな
$ c=0 \implies z_n={z_0}^{2n}
定数項が交じるから面倒なことになる
https://gyazo.com/81633193b8e018f19ddc1e51bb6f8236
Wikipediaから持ってきた
図で直感的に解く側面もある一方で、論理的に解く側面もある
幾何学あまり理解できていないから勉強したいtakker.icon
このへんとかを参考にして
記法を書き換えたりして数式をこね回すのが好き
もちろん図も書いて考える
数式の形を変えると、今まで見えなかった共通部分が出てきたりして楽しいtakker.icon*3
/icons/わかる.iconblu3mo.icon
dnin.iconが高1のときにブノワ・マンデルブロが亡くなって、数学の先生に喋っても反応が薄かったことを思い出した。 iPod Linux/Rockboxのミニアプリで知った
kuuote.iconもジョン・ホートン・コンウェイがCOVID-19のせいでお亡くなりになってしまったことをスピーチで話したけど全然ウケなかった programmerは全員数学できるという謎の先入観があるtakker.icon 共通点がたくさんある
束縛変数と自由変数の考え方なんて変数のscope、カプセル化の考え方と全く同じだし
抽象的な思考ができるかどうかが数学でもprogrammingでも壁になりそうyosider.icon 数学苦手なプログラマーを何人か知っているので、実際はそんなことなさそうbiwa.icon
Summer498.icon
数学記事、もっと湧いて欲しい
$ \pmb\nabla\cdot\pmb v>0takker.icon
湧き出したwSummer498.icon